剛体シミュレータ RigidChips 実験バージョン1.5.B17
- 2005/07/28
- 19:20
15B17の変更点
・地面との当たり判定処理を大幅に変えた
・モデルデータのチップ引数にUSER1とUSER2を追加
・例 N:chip(angle=90,user1=abc,user2=1234) //abcは変数
・user1は変数の代入可、user2は変数の代入不可
・チップに対する情報を付加する目的。用途は自由(シナリオと連動?)
・各値取得関数_USER1(チップ番号),_USER2(チップ番号)を追加。
・シナリオには_GET,_SETで取得、設定できるようにした。
・フォグの深さを設定できるようにした。(SettingメニューのExtra Setting)
・ResourcesのデータのテクスチャーをDDSに変更
(高速化を望めると思ったがそうでもない)
・さまざまなバグフィックス
(OnInitがモデルデータでうまく呼び出されないバグ他)
Software
http://www.iamas.ac.jp/~takeya04/software.html
・地面との当たり判定処理を大幅に変えた
・モデルデータのチップ引数にUSER1とUSER2を追加
・例 N:chip(angle=90,user1=abc,user2=1234) //abcは変数
・user1は変数の代入可、user2は変数の代入不可
・チップに対する情報を付加する目的。用途は自由(シナリオと連動?)
・各値取得関数_USER1(チップ番号),_USER2(チップ番号)を追加。
・シナリオには_GET,_SETで取得、設定できるようにした。
・フォグの深さを設定できるようにした。(SettingメニューのExtra Setting)
・ResourcesのデータのテクスチャーをDDSに変更
(高速化を望めると思ったがそうでもない)
・さまざまなバグフィックス
(OnInitがモデルデータでうまく呼び出されないバグ他)
Software
http://www.iamas.ac.jp/~takeya04/software.html