土日スレ2005年6月19日締め切り分 5作品
- 2005/06/26
- 16:53
今回のお題は2つ
・里見八犬伝をモチーフにしたミニゲームの創作
・音をテーマにしたゲームの創作
そういえばモチーフって何だろうと調べてみたらフランス語らしいです。
モチーフをgoo 辞書で検索
動作させるために別途ソフトが必要なものもありますので詳細はスレをチェックしてください。また、機種によっては動かない場合もあります。
■演奏君

画面を右から左に流れていくドレミの文字にあわせて音を出すゲーム。早打ちゲームなので音楽にタイミングを合わせて打つなどの要素はありません。ひたすら最速で叩いてください。キーボードのキーが小さいので本物のピアノより難しい気がします。タッチタイピング風に構えたほうが楽かも。最速狙いなら指の運びがポイントになると思います。ソースをみてみると音楽データがわかりやすい形で入っているので自分の好きな曲に書き換えることもできそう。HSP、ソース付。
http://gamdev2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/No_0052zip.html
■南総里見八犬伝(間違い探し)

画面に現れた「南総里見八犬伝」のうち数文字が間違っているので見つけ出すゲーム。漢字の勉強とキーボードの練習になります。
http://gamdev2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/No_0059zip.html
■音土竜

自分の音感を頼りに音を当てるゲーム。練習モードもあって鍛えることができる。
http://gamdev2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/No_0056lzh.html
■落武者β

横スクロールアクションゲーム。左右から飛んでくる矢を刀で防いだり斬ったりジャンプで避けたりしながらひたすら進むゲーム。
http://gamdev2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/No_0058zip.html
■うまい棒

ひろゆきが「オマエモナー」「逝ってよし」などと言うので同じ台詞が書かれたボタンを押します。Delphi、ソース付き。
http://gamdev2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/No_0057zip.html
里見八犬伝をamazonで検索
・里見八犬伝をモチーフにしたミニゲームの創作
・音をテーマにしたゲームの創作
そういえばモチーフって何だろうと調べてみたらフランス語らしいです。
モチーフをgoo 辞書で検索
動作させるために別途ソフトが必要なものもありますので詳細はスレをチェックしてください。また、機種によっては動かない場合もあります。
■演奏君

画面を右から左に流れていくドレミの文字にあわせて音を出すゲーム。早打ちゲームなので音楽にタイミングを合わせて打つなどの要素はありません。ひたすら最速で叩いてください。キーボードのキーが小さいので本物のピアノより難しい気がします。タッチタイピング風に構えたほうが楽かも。最速狙いなら指の運びがポイントになると思います。ソースをみてみると音楽データがわかりやすい形で入っているので自分の好きな曲に書き換えることもできそう。HSP、ソース付。
http://gamdev2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/No_0052zip.html
■南総里見八犬伝(間違い探し)

画面に現れた「南総里見八犬伝」のうち数文字が間違っているので見つけ出すゲーム。漢字の勉強とキーボードの練習になります。
http://gamdev2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/No_0059zip.html
■音土竜

自分の音感を頼りに音を当てるゲーム。練習モードもあって鍛えることができる。
http://gamdev2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/No_0056lzh.html
■落武者β

横スクロールアクションゲーム。左右から飛んでくる矢を刀で防いだり斬ったりジャンプで避けたりしながらひたすら進むゲーム。
http://gamdev2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/No_0058zip.html
■うまい棒

ひろゆきが「オマエモナー」「逝ってよし」などと言うので同じ台詞が書かれたボタンを押します。Delphi、ソース付き。
http://gamdev2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/No_0057zip.html
里見八犬伝をamazonで検索