地上マップの自動生成@ダンジョン自動生成スレ
- 2006/02/16
- 00:16

559 名前:進可 ◆Sinka1my5k [sage] 投稿日:2006/02/03(金) 22:17:51 ID:+KmvgtIx
前に地上マップの自動生成が話題になってたが、なんとなく思いついたので仮で作ってみた。
これが生成マップ
ttp://gamdev.org/up/img/4555.png
んでこれが本体
http://gamdev4.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/No_0009lzh.html
やってることは極単純。
全てのマスで上下左右隣のどれかの色をコピー。
同じ色に上下左右囲まれたら、その色に変更。
この二つのみを数百回繰り返す。
んで、最後に凸凹をスムーズにして完成。
560 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2006/02/03(金) 23:41:30 ID:F7jxtwgn
>>559
ちょっと凄いもの見たかも
それ論文書ける気がする
海と陸地の浸食スピードを変えるとよりリアルになるかもしらんね
561 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2006/02/04(土) 00:45:57 ID:HTt9+uv8
>>559
面白いな、これでランダムに出来た国どうしの国取りゲームでもつくってみっかな
562 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2006/02/04(土) 04:07:12 ID:FVzcwpvl
すごい、けどサンプルがちょっと形を変えたアレフガルドだ。
ただそう見えただけです。
563 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2006/02/04(土) 11:04:35 ID:bUq83S+3
面白い!
564 名前:進可 ◆Sinka1my5k [sage] 投稿日:2006/02/04(土) 15:22:09 ID:nxiBKjG1
意外と好評でちと驚き。
>560
論文って書いたこと無い、っていうか論文になるようなもんかな?
やってることはランダムウオークとライフゲームを足して2で割った程度だし
ドラクエマップに似てるのは、わざとそれっぽい色を選んだからだな。
2DRPGの全体マップなんてどれも似たようなもんだし。
とりあえずサイズ選択とか機能追加してみます。
565 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2006/02/04(土) 17:28:53 ID:PigfTwip
学のある人間が書けば、結構いい感じに論文は書けると思うよ。
なんて言うか個人的には。適当に国とか作って、勢力図見たいなのを表示させたりして。
それっぽいシミュレーションにしてみたいなぁとか。
566 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2006/02/04(土) 17:49:51 ID:HUT7akxl
> 全てのマスで上下左右隣のどれかの色をコピー。
> 同じ色に上下左右囲まれたら、その色に変更。
どうこと?
567 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2006/02/04(土) 18:12:58 ID:X95vxFvv
どうこと?
568 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2006/02/05(日) 00:49:23 ID:YdTAYsWk
4*4のマス目があったとして、それぞれのマスへランダムに色が設定されていたとする。
□■□□
■◆■□
□■□□
□□□□
◆の位置の場合、上下左右にある■のどれかからランダムにコピー。
これを全部のマスで実行する。これが1行目の> 全てのマスで上下左右隣のどれかの色をコピー。
次にランダムコピーし終わったものをチェック。
□■□□
■◎■□
□■□□
□□□□
◎の位置のように同じ色で囲まれているもの(孤立している色)は
□■□□
■■■□
□■□□
□□□□
同色に変更する。これが> 同じ色に上下左右囲まれたら、その色に変更。
569 名前:進可 ◆Sinka1my5k [sage] 投稿日:2006/02/05(日) 00:51:17 ID:YdTAYsWk
ちなみに、外周ワクの処理がめんどかったので外周は海に統一してます。
ループ処理できないか頑張ってる途中。
570 名前:進可 ◆Sinka1my5k [sage] 投稿日:2006/02/05(日) 01:11:08 ID:YdTAYsWk
>565
シミュレーションかぁ、そう書かれると色々想像してしまうではないか。
適当な位置に村を多めに設定しておいて、周囲の地形で
草原=羊・穀物 人口(増加速度)
森=木材 建築(最大人口)
山=石炭・鉱物 武力
の関係が発展するように設定。
人口と武力が溜まったら隣に侵攻って感じかな?
571 名前:進可 ◆Sinka1my5k [sage] 投稿日:2006/02/05(日) 17:22:34 ID:cV3bs9Sv
とりあえずここまでできたー。
http://gamdev4.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/No_0010lzh.html
大きさ変更を可能にした。上下左右の色設定、ループ設定も可能にした。
セーブテキストの文字を選択可能にした。A,A,A,A,なんてのも可能に。
白色を増やして氷原を表現。
これにより上下は氷原で北極南極にし
左右は東西でループするタイプのマップも可能に。
これでだいたいの必要そうな機能は作ったかな?
572 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2006/02/06(月) 00:20:26 ID:BYIF5sQS
地形の高低も作り出してくれると、汎用的な気がする。
とは言え、そりゃまったく別のアルゴリズムがいるだろうが。
573 名前:562[sage] 投稿日:2006/02/06(月) 03:07:47 ID:ONKI0Dlb
色というよりむしろ形が。
これって転変地異ネタできそうな気がする。
あとベースで山脈とか付けたらどうなるんだろう。
574 名前:進可 ◆Sinka1my5k [sage] 投稿日:2006/02/07(火) 21:55:29 ID:k0KLR7mS
最初は地形の高低で青緑茶灰の4段階で作ってたんだけど
どうも面白みに欠けてねぇ・・・開き直って、今の形にしてみたら
歩くの想像するだけでも楽しそうなマップになったので、こうなりました。
山脈タイプはアイデア思考中。
ダンジョン自動生成(ゲーム製作技術板@2ちゃんねる)
トラックバック
ドラクエの地上マップ自動生成をFlashで作ってみた
地上マップの自動生成@ダンジョン自動生成スレを読んで、いてもたってもいられなくな...
- 2007/07/14(13:40)
- void element blog