ウィル・ライトとXboxチーム責任者、「ゲーム界のオープンソースモデル」を語る
- 2006/02/08
- 01:33
ゲームの一部をユーザーに作らせようというお話。
ユーザーにゲームを改良するチャンスを与える試みは昔からあります。パズルゲームのステージエディット(ロードランナー、ナッツ&ミルク)やFPSのMOD(Quake、HALFLIFE)、RPG製作ツール(ネットワークRPGメーカー、RPGツクール、ルナティックドーン)、もっとシンプルなものではMMORPGのギルド主催イベントなどもあります。
記事では実際に何をやるかは書かれていませんでしたが楽しみです。XBox360のLiveを使ってMODの配布や作品交換なんて出来たら楽しそうですね。ツクールもXbox360に参入すればいいのになぁ。
ウィル・ライトとXboxチーム責任者、「ゲーム界のオープンソースモデル」を語る - CNET Japan
ユーザーにゲームを改良するチャンスを与える試みは昔からあります。パズルゲームのステージエディット(ロードランナー、ナッツ&ミルク)やFPSのMOD(Quake、HALFLIFE)、RPG製作ツール(ネットワークRPGメーカー、RPGツクール、ルナティックドーン)、もっとシンプルなものではMMORPGのギルド主催イベントなどもあります。
記事では実際に何をやるかは書かれていませんでしたが楽しみです。XBox360のLiveを使ってMODの配布や作品交換なんて出来たら楽しそうですね。ツクールもXbox360に参入すればいいのになぁ。
ウィル・ライトとXboxチーム責任者、「ゲーム界のオープンソースモデル」を語る - CNET Japan
トラックバック
21モニター
12台のlinuxサーバーで動いているらしい。一台あたりモニタ2台。マルチプレイ対応の3Dアクションゲームとして、根強い人気を持つ「Quake」シリーズのQuake 3が遊べるみたいです。すごい。これしか感想がありません。
- 2006/03/15(02:09)
- エクセルな人の日記