[ライブラリ]DXライブラリ2.20cリリース 起動時間短縮
- 2005/12/15
- 05:19
フルスクリーン時のデフォルトのリフレッシュレートが60Hzになっています。
DXライブラリ置き場 HOME
http://homepage2.nifty.com/natupaji/DxLib/
DXライブラリ置き場 HOME
http://homepage2.nifty.com/natupaji/DxLib/
(2005/12/12)
2.20c 内部で ProcessMessage をひたすら呼びつづけるスレッドを立てる
ように処理を追加。(ただ、DXライブラリを使ったソフトは基本的に
Sleep を使っていないと思うので、あくまでDXライブラリをメインに
使わないソフト用)
起動時間短縮のため、DirectX のバージョンチェックをしないように
処理を変更。(チェックと言っても DirectX 8.0 までしか検出して
いませんでしたし)
浮動小数点値を整数値に変換する自前関数が、精度の悪い変換を
してしまっていた不具合を修正。
特に指定の無い場合はフルスクリーン時のリフレッシュレートを60Hz
になるように処理を変更。
2D画像に対して GraphLock, GraphUnLock を行うと不正な処理で
強制終了してしまうバグを修正。
Ver2.20bで実装した『一部のGPUで3D機能を使用した場合、処理が
先行して描画が後から行われ、処理と表示の同期が取れていなくなること
がある現象に対応』を無かった事に。
マルチタスクに対応する為の処理を少し変更。
2.20c 内部で ProcessMessage をひたすら呼びつづけるスレッドを立てる
ように処理を追加。(ただ、DXライブラリを使ったソフトは基本的に
Sleep を使っていないと思うので、あくまでDXライブラリをメインに
使わないソフト用)
起動時間短縮のため、DirectX のバージョンチェックをしないように
処理を変更。(チェックと言っても DirectX 8.0 までしか検出して
いませんでしたし)
浮動小数点値を整数値に変換する自前関数が、精度の悪い変換を
してしまっていた不具合を修正。
特に指定の無い場合はフルスクリーン時のリフレッシュレートを60Hz
になるように処理を変更。
2D画像に対して GraphLock, GraphUnLock を行うと不正な処理で
強制終了してしまうバグを修正。
Ver2.20bで実装した『一部のGPUで3D機能を使用した場合、処理が
先行して描画が後から行われ、処理と表示の同期が取れていなくなること
がある現象に対応』を無かった事に。
マルチタスクに対応する為の処理を少し変更。