ActiveBasic Ver4.1β2 厳密な型チェックを行うボタン追加
- 2005/08/29
- 04:38
β1で追加された#strictをIDE上から操作可能になりました。
キャスト関連の不具合を修正。
Inputに拡張文字列を使った場合の不具合を修正。
Ver4.1β2 2005/8/29
・【ProjectEditor】プロジェクトオプションに「厳密な型チェックを行う」というチェックボックスを追加。
・Integer型、またはWord型へキャストしたときに、データの切り捨てが正常に行われないバグを修正。
・リテラル値同士の整数除算"\"が正常に行えないバグを修正。
・64ビット整数値へのキャストをリテラル演算内で正常に行えないバグを修正。
・Inputステートメントの第1パラメータにEx表記の拡張文字列を指定するとエラーになるバグを修正。
Discoversoft
http://www.discoversoft.net/
ActiveBasicオフィシャルユーザーズガイド―完全FreeのBasic統合開発環境で始めるWindowsプログラミング 山本 大祐 (著)
キャスト関連の不具合を修正。
Inputに拡張文字列を使った場合の不具合を修正。
Ver4.1β2 2005/8/29
・【ProjectEditor】プロジェクトオプションに「厳密な型チェックを行う」というチェックボックスを追加。
・Integer型、またはWord型へキャストしたときに、データの切り捨てが正常に行われないバグを修正。
・リテラル値同士の整数除算"\"が正常に行えないバグを修正。
・64ビット整数値へのキャストをリテラル演算内で正常に行えないバグを修正。
・Inputステートメントの第1パラメータにEx表記の拡張文字列を指定するとエラーになるバグを修正。
Discoversoft
http://www.discoversoft.net/

- テーマ:プログラミング
- ジャンル:コンピュータ
- カテゴリ:プログラミング言語
- CM:0
- TB:0