[書籍]Cマガジン2005年9月号買ってきました~
- 2005/08/21
- 00:20
表紙は一反木綿にも見えるクジラが目印。ページをめくるとまずクラップハンズの求人。次世代機のプログラマ募集。PS3のみんゴルでしょうね。ゴルフ場の画像がわざわざ印刷してありました。高等数学・物理・CG技術・経験と求められているものはありきたり。海外企業ならジュース飲み放題とかギークの心をくすぐるようなことを書いているものですがそういうのは全く無し。履歴書・職務履歴のほかにソース付きのプログラム持って来いとのこと。
目次で気になったのは3つです
・砂のリアルな動きをシミュレートする
概要とライブラリの使い方が大半。砂の性質については興味深かったです。47氏も関わっていたことで妙に有名になったIPA未踏ソフトウェア創造事業の記事でした。
・アルゴリズムとデータ構造 リスト
図がたくさん、文章も少ないのに理解しやすく書かれています。サンプルはC#で書かれていますが他言語使用者にも有用な記事。リストはタスクシステムを構築するのに前提となる知識の一つです。
・ゲーム・ノ・シクミ シューティングゲーム編
第7回ボスの登場。「フォントの描画」では用意した画像ファイルを元に数字やアルファベットを描画します。敵に多彩な攻撃パターンを持たす方法やステージクリア時にやるべき処理などの解説があります。
ほかにはクイズゲーム、匿名コミュニティ(2ちゃんねる)、Zend PHP Certificationの資格の記事など。付録はVC#2005express beta2、Eclipse SDK3.1 Win32版、Ruby1.8.2、EmEditor Professional v4.13
目次で気になったのは3つです
・砂のリアルな動きをシミュレートする
概要とライブラリの使い方が大半。砂の性質については興味深かったです。47氏も関わっていたことで妙に有名になったIPA未踏ソフトウェア創造事業の記事でした。
・アルゴリズムとデータ構造 リスト
図がたくさん、文章も少ないのに理解しやすく書かれています。サンプルはC#で書かれていますが他言語使用者にも有用な記事。リストはタスクシステムを構築するのに前提となる知識の一つです。
・ゲーム・ノ・シクミ シューティングゲーム編
第7回ボスの登場。「フォントの描画」では用意した画像ファイルを元に数字やアルファベットを描画します。敵に多彩な攻撃パターンを持たす方法やステージクリア時にやるべき処理などの解説があります。
ほかにはクイズゲーム、匿名コミュニティ(2ちゃんねる)、Zend PHP Certificationの資格の記事など。付録はVC#2005express beta2、Eclipse SDK3.1 Win32版、Ruby1.8.2、EmEditor Professional v4.13