[言語]Basic4GL公式サイト復旧
- 2005/08/07
- 06:56
ゲーム製作が得意でOpenGLが使えるBASIC「Basic4GL」の公式サイトがここ数日ダウンしていましたが復旧しました。掲示板によるとドメイン名の期限が切れてしまっていたとのこと。
Basic4GLはポインタ、構造体、3Dグラフィック、スプライト、ジョイスティック入力、キーボード入力、マウス入力、効果音再生ほかゲーム作成に必要と思われる機能を一通り備えています。ゲーム向けを売りとする特化型の言語の中ではわりと癖のない文法が特徴。
少し試してみましたがスプライトの使い方がちょっと変わってるので始めは戸惑うかも。関数がないのも気になりますがそれ以外は使いやすい部類に入ると思います。
ツール・スクリプトスレでスペースハリアーもどきや日本語化パッチ(バージョン2.2.5)、おまいらに課題を与えるスレでテトリスが公開されています。
Basic4GL (公式サイト)
http://www.basic4gl.net/
ツール・スクリプト総合スレッド
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1012824335/
【目標ない奴】おまいらに課題を与える。【集まれ】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1026148930/
Basic4GLはポインタ、構造体、3Dグラフィック、スプライト、ジョイスティック入力、キーボード入力、マウス入力、効果音再生ほかゲーム作成に必要と思われる機能を一通り備えています。ゲーム向けを売りとする特化型の言語の中ではわりと癖のない文法が特徴。
少し試してみましたがスプライトの使い方がちょっと変わってるので始めは戸惑うかも。関数がないのも気になりますがそれ以外は使いやすい部類に入ると思います。
ツール・スクリプトスレでスペースハリアーもどきや日本語化パッチ(バージョン2.2.5)、おまいらに課題を与えるスレでテトリスが公開されています。
Basic4GL (公式サイト)
http://www.basic4gl.net/
ツール・スクリプト総合スレッド
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1012824335/
【目標ない奴】おまいらに課題を与える。【集まれ】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1026148930/
[ゲームエンジン]IrrlichtのJavaバインディング「Jirr」でD3D8と9が利用可能になりました。 ホーム
[コンテスト]DarkBASIC Professional」日本語版プログラミングコンテスト エントリー締め切り延長 11月30日