DirectX9.0c Library を更新しました。
- 2006/03/28
- 13:12
2006.03.27 : phase 32.62 Luna : author haniwa ・SyncFrame()関数のCPU使用率を引き下げました。 これに伴い今までより安定して動作するようになりました。 ・以下の関数を追加しました。 ・フルスクリーンモードかどうかを取得 bool Luna3D::IsFullScreenMode( void ) その他 : author haniwa ・LunaMemoryクラスをライブラリから切り離しました。TWINTAIL LOVERS....
[ライブラリ]3DグラフィックライブラリTDGL0.9リリース
- 2006/03/24
- 19:42
SGL2Dの次は3D専用のTDGLです。ベクターでダウンロードできます。Chackey's home-pagehttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/prog/se393278.html...
[言語]ActiveBasic Ver4.23.00をリリース
- 2006/03/24
- 19:20
Ver4.23.00 2006/3/18・【32/64ビットコンパイラ】Classステートメントでそのクラスよりも下部で定義されているクラスをInherits(継承)しようとすると強制終了してしまうバグを修正。・【32/64ビットコンパイラ】関数ポインタにAddressOf関数で取得した値を代入する際、左辺の型に対してオーバーロードの解決を行うよう、改良しました。・【64ビットコンパイラ】マルチスレッドプログラム用のクリティカルセッション機能が正常に...
[言語]HSP3.1β2が公開されました
- 2006/03/24
- 19:18
2006/03/16 3.1b2 スクリプトエディタで別名保存した後に古い名前が開けなくなる不具合を修正。(HSPBT#41) スクリプトエディタの色オプションで「空色」と「深緑」が逆になっているのを修正。(HSPBT#57) 不必要なモジュール、DLLインポート情報をオブジェクトファイルから破棄する最適化機能を追加。 コンパイル時の設定をソース内に記述するための#cmpoptプリプロセッサ命令を追加。 プリプロセッサ出力ファイル(hsptmp.i)を標準...
DirectX9用ライブラリLuna phase 32.60
- 2006/03/24
- 19:15
2006.03.19 : phase 32.60 Luna : author haniwa ・以下の関数を追加しました。 ・選択式ダイアログボックス bool Luna::SelectBox( const char *pTitle, const char *pStr,... ) ・ダイアログボックスの表示後に標準のFEPが復帰してしまう問題の修正。 LunaTexture : author haniwa ・以下の関数に回転の中心点を指定する引数を追加しました。 void LunaTexture::DrawRotate( LTEX...
[イベント]GDC 2006で行われるnVidiaのセッション
- 2006/03/24
- 18:43
GDC 2006今度のセッション 木曜日 3/23 – Room A8 09:00am - NVIDIAモバイルパフォーマンスツールとGPUパフォーマンスチューニング10:30am - OpenGL ESコンテンツ開発、NVIDIA GPUでポストモータム 12:00pm - NVIDIA Performance ToolsでGPUパフォーマンスチューニング02:30pm - FX Composer 2によるクロスプラットフォームシェーダー開発04:00pm - 分散シャドウマップ05:30pm - NVIDIA GPUによる物理シミュレーション 金曜...
ネット対戦カードゲームABCD Version 1.59
- 2006/03/24
- 18:26
・場を離れたときの処理を行う前にコントローラーがオーナーに戻っていたバグを修正・全てのログ出力フラグをOFFにした状態でログが保存されていないのに 成功メッセージを表示していたバグを修正・ログの内容を修正・ランダムデッキ生成機能を追加・デッキエディタにランダムデッキ生成とブースターパック開けテストを実装・「静かなるクーガー」の詠唱時間を300fから400fに変更 効果対象を対戦相手のみから全てのプレイヤーに...
Ore1GP ネットテストver バージョン t20060323b
- 2006/03/24
- 18:24
ポート開ける必要ありオレー軍【Ore1GP】首都高レースゲームを作ろうYO!【オレース】レースゲームを作ろうぜ!Lap19...
Xbox360コントローラをWindows98SE/ME/2000/XP/XPx64でも使えるようにするドライバ
- 2006/03/24
- 18:11
Xbox360のコントローラはもともとWindowsXPでも使えるようになっているのですが、それ以外のWindowsでも使えるようにするドライバ。接続はUSBなのでそのまま挿せばOKです。http://www.katch.ne.jp/~morii/...
JavaScriptとCSSによるアドベンチャーゲームの作成
- 2006/03/23
- 12:23
一部ブラウザで動作確認できませんでした。Operaとか。JavaScriptとCSSによるアドベンチャーゲームの作成...
XNA Buildダウンロード開始
- 2006/03/23
- 12:14

誰でもダウンロードできるようです。サイズは212MBでした。先にvs_setup.msi(同梱)をインストールする必要があるみたいです。XNAのサイトでは他の開発ツールの紹介(動画やパワーポイント)もありました。米Microsoft、「XNA Studio」、「Xbox Live Server Platform」などを発表。Xbox Liveの開発サポートを強化Microsoft XNA Build March 2006 Community Technology Preview (CTP)...
Firefox2.0アルファ版公開
- 2006/03/23
- 11:25
2006年第3四半期にリリース予定のFirefox2.0ですがアルファ版がでました。ここまでシェアが伸びると無視も出来ません。ウェブゲーム作者様は動作確認お疲れ様です。まだまだ先ですがFirefox3.0ではJavascript2やPythonに対応するらしいので楽しみ。http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20099036,00.htm...
Linuxがカーネル2.6.16でCELLプロセッサ対応
- 2006/03/23
- 11:12
PS3に搭載されるなどで有名なCellプロセッサにLinuxが対応しました。バージョンは2.6.16。http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20099050,00.htm...
[ライブラリ].NET対応ゲームライブラリYaneuraoGameSDK.NET
- 2006/03/18
- 09:08
今までC++対応だったやねSDKがついに.NET対応。.NET対応であればどの言語からでも使えます。ライブラリの開発はC#2.0を使用。3Dに対応しDirectXやOpenGLなどのAPIを意識せずに開発が可能になる予定。シェーダーはnVidia社のCgに対応。http://yanesdkdotnet.sourceforge.jp/...
3Dロボットアクション 「アイアンデュエル」
- 2006/03/10
- 07:24
[ライブラリ]Simple Game Lirary 2D(SGL2D)
- 2006/03/10
- 07:13
2Dグラフィック、入力、音をサポートするライブラリ。公式サイトの講座がいい感じ。Chackey's home-page...
[ライブラリ]TDGL DirectXを用いた3Dゲーム用ライブラリ
- 2006/03/10
- 07:06

xファイル(階層アニメーション/スキニング対応)、mqoに対応しています。TDGL(WindowsNT/2000/XP/プログラミング)Chackey's home-page(公式サイト)...
Queek 素材ショウケースを更新
- 2006/03/10
- 06:53
RPGツクール以外の製作ツールだとどうしても画像素材などが不足しがちです。公式サイトで共有してくれるのはありがたい。インターネット停留所...
ゼネラリストはゲーム業界に必要ない?
- 2006/03/10
- 06:43
いつもためになる話を聞かせてくれるトムさんの手紙。今回は器用貧乏に悩む就職活動中のゲームクリエイターの卵の相談。4つの答えが提示されています。ゲ製作技術板だとスペシャリストが多いのでゼネラリストがうらやましい人も多いんじゃないでしょうか。ゲームズ・ゲーム ~トム・スローパーからのゲーム開発を目指す人への手紙...
[過去ログ]おまえら土日までに一本ゲーム作るスレ 5
- 2006/03/04
- 15:46
過去ログです。★ おまえら土日までに一本ゲーム作るスレ 5 ★おまえら土日までに一本ゲーム作るスレ - ほぞんサイト...
[イベント]amazonで<DVD、CD、本>を5000円以上買うと500円値引き
- 2006/03/03
- 23:18
書籍がこれだけ値引かれるのも珍しいですね。普通の人なら5000円なんて本を買うのは大変だろうけどプログラム関連って5000円以上余裕すぎorz値引きが適用されるのは一人一回だけらしい。リンク先で500円分割引ギフト券番号が表示されます。購入金額1500円を超えてるのでもちろん送料無料。キャンペーンは今月いっぱいまで。<DVD、CD、本>500円分その場で割引キャンペーン!Amazon.co.jp: Amazon.co.jpホーム/割引キャンペーン...
[開発環境]Delphi、新会社名はコードネームDevco
- 2006/03/03
- 19:56
Delphiを含むDeveloper Studio 2006は新会社を設立して引き継ぐことになりました。新会社名はまだ決まっておらずコードネームDevcoと呼んでいるそうです。ITmedia エンタープライズ:Borland、IDEを引き継ぐ新会社設立へ米Borland・インターシモーネ氏、「ブランドが変わってもIDEは進化し続ける」...
[イベント]3月12日午後23時59分締め切り第8回3分ゲーコンテスト
- 2006/03/03
- 14:31
現在の応募総数は2作品ですが、締め切りにはまだまだ余裕があります。3分ゲーコンテスト公式サイト...
[開発環境]ActiveBasic Ver4.22.00をリリース
- 2006/03/03
- 13:58
[ライブラリ]経路探索エンジン PATHEngine SDK 5.01がリリースされました。
- 2006/03/03
- 12:53
[イベント]携帯ゲーム機GP2Xコーディングコンテスト結果発表
- 2006/03/03
- 12:43
韓国製の携帯ゲーム機GP2Xをターゲットにしたコンテストの結果発表。320x24026万色CPU200MHzメインメモリ64MByteSDカードスロットを標準装備USB接続でPCと簡単にデータ転送可能GP2Xとはユーザーが自由にソフトを開発できる携帯ゲーム機。SDLを使って開発でき、スペックもそんなに悪くないですね。GP2X.co.uk official site - GP2X 2006 Results(結果発表)...
[新スレ]RPGを作ろうぜ!
- 2006/03/03
- 08:37

C++でRPGゲームを作成するスレからの移転。C++/DirectXでRPGを作っています。使ってるコンパイラはBCC。RPGを作ろうぜ!(ゲーム製作技術板@2ちゃんねる)新妻と背徳の館 (公式サイト)C++でRPGゲームを作成する(ゲーム製作技術板@2ちゃんねる)...
[DB]オラクルが無償版のデータベース10g Express Editionを正式リリース
- 2006/03/03
- 06:15
IBM、マイクロソフトと共にデータベース三強の一角を担うオラクルから無償版のデータベースです。といっても三社とも無償版を出してる上に最近ではオープンソースのPostgreSQLやMySQLなど選択肢は多い。機能制限はCPU1つ、RAM1GB、ユーザーデータ4GBまで。オラクルといえばスクウェアが使ってるので興味がある人も多いのではないでしょうか。無料登録でたくさんの日本語資料が読めます。今までデータベースを使ったことが無い人も...