[ベルトアクション製作ツール]OpenBOR v2.0037
- 2005/11/30
- 23:53
2005年11月27日OpenBOR ドリームキャスト版 v2.0037 アップロードドリームキャスト版はパソコン版と同じぐらいよくなりました。次はmodが必要とするメモリバージョンでしょう。これは別のバージョンとしてリリースする予定です。OpenBORは何ですか?OpenBORはSenile Teamによってリリースされた RageエンジンのBeatsに基づくオープンソースプロジェクトです。Official OpenBOR Websitehttp://www.openbor.net/☆ベルトアクション作成...
[ノベル製作]WEBで公開するための製作ツール3本
- 2005/11/30
- 19:20
ブラウザで遊べるゲームを作るためのツールです。ゲームだけでなく体験版やデモを作るのにも便利。WebEgg Web版NScripterといった感じのツール。文法がほぼ同じです。相違点がマニュアルに書かれています。NScripter同様にとっつきやすい。未実装な機能も多いですが経験者ならすぐにでも使えます。箱庭ノベルズWEBだけでゲームを作れてしまうサイト。スクリプトを記述するタイプです。素材なども用意されています。WEBスペースなど...
[メガデモ]テキスト描画のかっこいいDEMO
- 2005/11/30
- 16:21
テキストとは思えないほど動きます。スゲー!!TMDC8 - 10 Years of Text Mode Demo Contest!http://taat.fi/tmdc/メガデモを語る 4kbytes Really? http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1115311515/...
[カーレース]Ore1GP パッチ .a20051129patch2 リリース
- 2005/11/30
- 11:32
インストールは古いほうからどんどん上書きコピーでOKです。レースゲームを作ろうぜ!Lap18http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1132993929/オレー軍・オレー軍総司令部広報ページhttp://www.geocities.jp/oree_forces/...
[セキュリティ]HSP2.61製ソフトが全てウィルスに感染したわけじゃありません
- 2005/11/30
- 10:42
マカフィーなど一部ウィルス検索ソフトで誤認識しているようです。これを逆手に取って本当にウィルス付きを配布する悪い人がいるかもしれないので注意。HSP ver2.61に対するウィルス誤認識についてhttp://www.onionsoft.net/hsp/hsp2alert.htmlHot Soup Processor オフィシャルホームページhttp://www.onionsoft.net/hsp/...
土日スレ2005年11月27日公開作品 MagBall
- 2005/11/29
- 13:10

シンプルな3Dアクションパズルゲーム。使うキー:カーソルキーの左右とスペース左端から出てくる青ボールを右端まで誘導すれば得点。といっても出来る事は地面の隆起だけ。ボールの後ろを盛り上げて加速させたり、勢いよく転がったボールの前方にジャンプ台をつくって敵の赤ボールを飛び越えたりと物理法則を利用したアイデアを投入して効率良く得点する方法を探し出します。ダウンロードはこちらからhttp://donichi.wizry.com/?pa...
[ちょっといい話]LGP公式サイトの開発日記で高速化の話
- 2005/11/29
- 12:40
sinをテーブル化する話です。シューティングは特にsin計算が多いので効果的。よく一緒に話題になるものとしてはブレゼンハム(Bresenham)もありますね。狙った座標を確実に通るので高速化以外でも使えます。DirectX対応BASIC(LGP)http://www.jppass.com/lgp/...
[ライブラリ]2Dゲーム用ライブラリ DXライブラリ 2.20aをリリース
- 2005/11/29
- 12:13
描画処理の修正など。DXライブラリ置き場 HOMEhttp://homepage2.nifty.com/natupaji/DxLib/...
[ライブラリ]C# OpenGL Framework for .NET 2.0
- 2005/11/28
- 08:45
Visual C# 2005 Express Editionに対応。C# OpenGL Framework for .NET 2.0http://www.devdept.com/code/oglf/...
[ライブラリ]ゲームエンジンPowerRender6.5がリリースされました
- 2005/11/27
- 17:02
XboxとPCのDirectXに対応したゲームエンジン。実際に実行ファイルを作れるPersonal版を無料で試せます。インストールはVCのincludeとlibraryの設定をするだけです。DirectX SDKがインストールされている必要があります。PowerRender :: 3D Engine and Game Development SDKhttp://www.powerrender.com/...
[ゲーム製作技術板]土日スレの次スレが立ちました。2つも。
- 2005/11/26
- 22:52
どっちが本スレなのか不明。本物っぽいほうも「つくる」から「作る」に変更されてます。深い意味はないと思いますがなんとなくスレの扱う幅が狭まった気分。最近忘れてましたがゲーム以外のものをうpしてもいいらしいです。ツール・素材は過去にもありました。想定の範囲外のものがうpされると色んな反応をする人がいますのでそのあたりは自己責任で。おまえら土日までに一本ゲームつくるスレ3http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/...
[3DCG]道路も作れる地形自動生成ツール
- 2005/11/26
- 22:16
地形を自動生成するツールといえばTerragenなどが有名ですがこれは道路まで作れます。動作には3ds max versions 5.x, 6.x, 7.x, 8.x, VIZ 2005 and VIZ 2006が必要です。Welcome to Gugilahttp://www.gugila.com/...
GCC4.1がリリースされました
- 2005/11/26
- 21:49
GCC4.1がリリースされましたGCC Home Page - GNU Project - Free Software Foundation (FSF)http://gcc.gnu.org/...
[新スレ]DirectX総合スレ (Part4) 、鬱だ氏のうDirectXと統合へ
- 2005/11/26
- 07:47
様々な板を転々としていた鬱だ氏のうDirectXですがついにそのスレタイトルが無くなってしまいます。ただ単にDirectX総合スレがひさびさに立っただけのような気もします。ネイティブなDirectXの掲示板はプログラム板とゲ製作技術板、BBXが活発。DirectX総合スレ (Part4)http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1132937938/【C++】 DirectX初心者質問スレ Part7 【C++】 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1132216611/BBXhtt...
[言語]PHP 5.1.0 リリース 性能改善
- 2005/11/26
- 07:19
性能が大幅に改善されています。スラッシュドット ジャパン | PHP 5.1.0 リリースhttp://slashdot.jp/developers/article.pl?sid=05/11/25/2131213PHP: Hypertext Preprocessorhttp://www.php.net/...
[ゲ製作技術板]今日の勢いスレベスト5
- 2005/11/25
- 23:29
JaneDoeStyleの勢いを測定する機能を使って上位べスト5を選びました。ソフトによって勢いの算出方法が違うので注意。2chでのゲーム製作を語るスレ8kbhttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1132926456/ゲーム製作スレをウォッチするスレ。色んなスレのスタッフや外野が集まっています。RPGの主人公の成長システムについて考えるスレhttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1132914935/脱レベルシステムを考えるスレっぽいで...
[開発環境]Sun Studio11が無料になってC++/Fortranが開発し放題
- 2005/11/25
- 22:50

Sun Studio11はLinux/x86/Solaris x86/Solaris SPARCに対応したC/C++/Fortranの開発環境。デバッガとパフォーマンス分析ツールが付属。将来的にはWindowsにも対応する予定がある。このバージョンがら無償になりました。Sun Studio - Downloadshttp://developers.sun.com/prodtech/cc/downloads/sun_studio/index.html...
[ライブラリ]通信ライブラリRakNet2.41公開
- 2005/11/25
- 22:39
バージョン2.41でDOS攻撃に対するセキュリティがさらに向上しました。RakNetとはフリーソフトに使うなら31クライアント接続まで無料な通信ライブラリ。それ以上は有料。MMORPG製作スレも推薦してます。Rakkarsofthttp://www.rakkarsoft.com/GamDevPukiWiki - MMORPGを作ってみたいhttp://gamdev.org/w/?%5B%5BMMORPG%A4%F2%BA%EE%A4%C3%A4%C6%A4%DF%A4%BF%A4%A4%5D%5D...
OpenGL ESチュートリアル
- 2005/11/25
- 22:29
GLUT|ESを使ったプログラミングを紹介。OpenGL ESとはPlaystation3で採用されると噂の3DAPI。Zeus CMD - Design and Development Tutorials : OpenGL ES Programming Tutorials - Page 1http://www.zeuscmd.com/tutorials/opengles/index.php...
[ライブラリ]SDL.NET4.0が公開されました
- 2005/11/25
- 22:24

SDL.NET4.0リリースSDL.NETとは音楽、キーボード、マウス、ジョイスティック、トゥルータイプフォント、様々な画像形式、サウンドミキシング, 動画などをサポートしたマルチメディアライブラリです。SDL.NEThttp://cs-sdl.sourceforge.net/...
実在の道路データでレースゲーム(Google Maps)
- 2005/11/25
- 18:51
Google Mapsを利用したレースゲーム2本。正直なところゲームと呼ぶにはまだまだといった感じですが、実在の地図上をドライブ気分で走るのはなかなかおもしろいです。チャットができるようになっているのでおそらくMMOゲームなのでしょうがまだ誰にも遭遇していません。地図の読み込みが遅延してる、当たり判定が無い、地図が小さいなどまだ改良の余地はありそうです。おもしろそうなので作ってみようかと軽く調べてみました。まずG...
おまえら土日までに一本ゲームつくるスレ 11月27日締め切り分のお題
- 2005/11/25
- 17:18

_, ._ ( ゚ Д゚) ◇◆ 今週のお題 ◆◇ ( つ O. __ 11月21日~11月27日 と_)_) (__()、;.o:。 【ルーレット:>>926】 ゚*・:.。 【中毒:>>927】 【高速回転:>>931】 【演出効果が凄いパズル:>>940】 【落ち葉:>>941】 【アリ:>>942】おまえら土日までに一本ゲームつくるスレ3http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/11242...
[祭]Xbox360不具合キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
- 2005/11/25
- 16:08
先代Xboxでは自作ゲームが非公式ながらに動いたりと楽しいハードでした。今回はPCとの連携も重視されてて色々と面白そうではあります。「プレー中に画面にエラーメッセージ」熱暴走のおかげで色々なメッセージが表示される模様。見てみたいですね。他人のハードなら、ですが。「起動しない」「CDに傷がつく」「初期不良率15%」ネットの噂ですから話半分として(ゲームが動いてるならネットに書き込んでる暇もないでしょうし)それ...
[製作ツールTips]GameMaker6.1で自由に日本語を書く方法
- 2005/11/25
- 14:01
海外製ツールということで日本語の扱いがちょっぴり苦手なGameMaker6.1ですがこの方法なら好きなフォントで好きな大きさで好きなだけ日本語を書くことができます。スプライトとして扱われるので通常のWindowsの機能で書くよりも高速、アンチエイリアスの処理もしてくれるので綺麗です。第二水準の漢字が使えないのでかなり凝った名前のキャラクターとかはダメかもしれません。あと半角カナもダメです。日常生活で困らない程度の漢...
[ゲームのようなもの]すなめ世界
- 2005/11/25
- 13:13
ゲームという分類には入らないかもしれませんが、弄ってるだけで楽しいおもちゃのようなソフトウェア。コメント欄でどんな機能を追加して欲しいかという話題が盛り上がっています。DOFI-BLOG どふぃぶろぐ- すなめ世界 公開-http://ishi.blog2.fc2.com/blog-entry-158.html...
[言語]Developer Studio 2006日本語版
- 2005/11/25
- 12:45
Delphi、C++、C#が統合されます。ITmedia エンタープライズ:ボーランド、マルチ言語対応の開発環境「Developer Studio 2006日本語版」を発表http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0511/24/news055.htmlBorland - Borland(R) Developer Studio 2006http://www.borland.co.jp/bds/index.htmlミ,,゚Д゚彡フサギコのフサフサDelphi不買談話室その27http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1130648644/...
[ライブラリ]NVSG SDK 2.1.0.9リリース
- 2005/11/25
- 12:25
NVIDIAの最新技術Scene Graph(NVSG)http://jp.nvidia.com/object/IO_15854.htmlNVSG SDKhttp://developer.nvidia.com/object/nvsg_home.html...
[レースゲーム]Ore1GP α版 ver.a20051116パッチ
- 2005/11/25
- 11:55
最高のレースゲームを求めて作り続けているレースゲームを作ろうぜスレのOre1GPがバージョンアップしました。MOD作成のマニュアルが用意されているので自分だけのコースや車を作る事も出来ます。オレー軍【Ore1GP】首都高レースゲームを作ろうYO!【オレース】http://www.geocities.jp/oree_forces/proj2/index.htmlレースゲームを作ろうぜ!Lap17http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1125628920/...
[書籍]GPU Gems 2 日本語版 が発売されました。
- 2005/11/25
- 11:48

Amazon: GPU Gems 2 日本語版最近流行のGPGPUのトピックもありました。Amazonで目次を見ることができます。この手の本は目次の単語をググってみるだけでも勉強になるのでありがたいです。...
[ゲームエンジン]Luna phase 32.00 古い動画機能削減
- 2005/11/25
- 11:27
古いほうの動画再生手段が削除されました。新しいほうでチラついたら知らせろとのこと。TWINTAIL LOVERS.http://twin-tail.jp/...