[ネットワークシミュレーションゲーム]Battle Tank
- 2005/07/31
- 02:25

ネットワーク対応のシミュレーションゲーム。自分の駒(戦車)をボード内に5個配置します。そして相手プレイヤーが配置したと思う場所を予想し攻撃地点として指定します。自分と相手が操作を完了したら攻撃開始。もし予想が当たっていれば撃破です。これを繰り返して相手戦車を潰していきます。ネットワーク専用です。プレイしたときには公開から時間がたっていたこともあって対戦相手がみつからなかったのが残念。【操作方法】マ...
[アクションゲーム]プチプチ
- 2005/07/31
- 01:59

画面に表示されるプチプチ(商品名はエアキャップもしくはエアパッキン。60cm×42mで1200円~ぐらい)をクリックすることで潰していき全てを潰し終わるまでのタイムを競うゲーム。実際のプチプチとは少し音が違いますがわりと心地良い系の音が割り当てられています。プチプチ潰していい気持ちなゲームだったはずですがゲームのプレイ感は結構シビア。マウスをドラッグすることで潰していけるので一行ずつなぞっていくことになるので...
[レースゲーム]Ore1GP ver.a20050730 test patch
- 2005/07/30
- 17:53
最近はMOD作成も盛んになってきたオレースの最新版がでました。MOD作成方法は公式サイトに書かれているほか掲示板でのやりとりが参考になります。・ver.a20050730 test patch ÅW11がひっくり返るバグの修正 芝・グラベル・コンクリの硬さを修正 その他オレー軍・オレー軍総司令部広報ページhttp://www.geocities.jp/oree_forces/レースゲームを作ろうぜ!Lap16http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1121138361/ore1g...
3分ゲーコンテスト次回開催日決まる
- 2005/07/30
- 00:51
「プレイ時間が3分程度」。その中でおもしろさを競うコンテストももう6回開催されました。紆余曲折あり積極的なルール改定を行う3分ゲーコンテストα、安定した運営を狙う3分ゲーコンテストに別れ交互に行うことになります。今回開催されるのはαのほうで第1回開催となります。締切りは8月25日0時0分応募は一人2作品までOKコンテスト終了まで作品は公開禁止参加作品はRPGツクールで作られたものが多いですがGameMakerや自作プロ...
DirectX8月号キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
- 2005/07/29
- 23:36
PIXやエフェクトの改良、スプライトの描画順のソートなど。日本語ヘルプはありません。DirectX Developer Center - Microsoft DirectX 9.0 ダウンロードhttp://www.microsoft.com/japan/msdn/directx/downloads.aspx...
Irrlicht非公式サイトのチュートリアル1翻訳完了とニュースとその他色々が更新されました。
- 2005/07/29
- 19:29

ちょっと前の市販ゲーム並みのクオリティを実現可能な3DエンジンIrrlichtの日本唯一の作者公認サイトIrrlicht非公式ドキュメントが更新されました。・チュートリアル1の翻訳完了・少し前のニュースの追加などです。これでチュートリアル1,2,4,5,6の翻訳が完了したことになります。Irrlichtの読み方ですが公式サイトで音声が用意されています。http://irrlicht.sourceforge.net/download/irrlichtengine.wavイルリッヒ?イルリヒト...
次期バージョンのリリース候補版、 HSP ver3.0RC2が公開されました。
- 2005/07/28
- 19:30
Hot Soup Processor オフィシャルホームページhttp://www.onionsoft.net/hsp/...
ActiveBasic Ver4.04.00をリリース
- 2005/07/28
- 19:24
Ver4.04.00 2005/7/27・スペース・タブ文字を先頭部分に持つ文字列をVal関数に引き渡すと、戻り値が0になってしまうバグを修正。・#includeディレクティブにダブルクォートで囲った相対パスを指定したとき、それが記述されているファイルのディレクトリが検索対象になるよう、修正しました。・拡張文字列(Ex"~"表記)に、任意の文字コードを16進数で指定できるエスケープシーケンス "\x" を追加。 Discoversofthttp://www.discov...
剛体シミュレータ RigidChips 実験バージョン1.5.B17
- 2005/07/28
- 19:20
15B17の変更点 ・地面との当たり判定処理を大幅に変えた ・モデルデータのチップ引数にUSER1とUSER2を追加 ・例 N:chip(angle=90,user1=abc,user2=1234) //abcは変数 ・user1は変数の代入可、user2は変数の代入不可 ・チップに対する情報を付加する目的。用途は自由(シナリオと連動?) ・各値取得関数_USER1(チップ番号),_USER2(チップ番号)を追加。 ・シナリオには_GET,_SETで取得、設定できるようにした。 ・フォグの深さ...
DirectX用ライブラリ"Luna for DirectX9.0c"を更新しました。 phase 28.00
- 2005/07/26
- 04:00
2005.07.25 : phase 28.00 その他 Phase27.00に対して LunaMicroThread → LunaFiber LunaThread → LunaMicroThread という名称変更で落ち着けることにしました。 LunaMemory ライブラリの標準機能から削除しました。 今後拡張機能として実装予定です。 LunaFiber 旧LunaMicroThreadクラスです。 名称が変更されただけで機能は以前と同一のものです。 LunaSocket ...
剛体シミュレータ 実験バージョン RigidChips v1.5.B16b
- 2005/07/24
- 20:53
乗り物を組み立てて物理シミュレータの中で運転して楽しむゲーム。Lua言語による制御が可能になりさらに細かく設定できるようになってます。PSゲーム「パネキット」に似ていますがさらに自由度が増しPCならではの操作性の良さがあります。今回のバージョンアップの内容はバグ修正です。15B16bの変更点・Valのminのデフォルトを-無限大にしてしまったのを0に戻した・OnInitがモデル読み込み時に呼ばれないのを呼ばれるように修正・...
HSPプログラミング教室が東京都八王子市で開催されます。
- 2005/07/24
- 20:28
開催日:2005年8月22日(月)・23日(火)・24日(水)小学生は午前、中学生は午後とわかれてやるそうです。それぞれ25名。事前申し込みが必要。8月10日午後5時締め切り。小・中学生は頭が柔らかいしHSPは覚えやすいので3日間連続で講習を受ければ簡単なゲームぐらい作れるようになりそうですね。今年の夏休みは、PC(ぱそこん)のゲームプログラムに挑戦!!http://npo-ocp.jp/200508_event/default.aspHot Soup Process...
ActiveBasic Ver4.03.01 DrawStretchを追加
- 2005/07/21
- 10:04
YahooにActiveBasicカテゴリが出来たりDirectXプログラミング講座が意欲的に更新されていたりと活溌溌地なActiveBasicの最新版がリリースされました。Ver4.03.01 2005/7/19・Def命令語を利用すると強制終了してしまうバグを修正。・【ABDX】CImage2Dにメンバ関数DrawStretchを追加。・【ProjectEditor】シングルクォートの注釈文中にダブルクォートが奇数個含まれていると、以降の行の複数行コメントが緑色に色分けされないバグを...
コンテストパーク 7月15日受け付けぶん
- 2005/07/21
- 09:27
コンテストパーク7月15日受け付けぶんの作品が発表されました。これでテックウィンDVD10月号ぶんは締め切りとなります。次回からはテックウィンDVD1月号にむけての募集となります。コンテストパーク インフォメーションセンターhttp://www.enterbrain.co.jp/techwin/data/contents/cp/...
Ore1GP α版 ver.a20050717patch 公開中
- 2005/07/18
- 10:15
オレー軍【Ore1GP】首都高レースゲームを作ろうYO!【オレース】http://www.geocities.jp/oree_forces/proj2/index.htmlレースゲームを作ろうぜ!Lap16http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1121138361/...
[HSP]Hot Soup Processor ver3.0RC1がリリースされました
- 2005/07/18
- 09:41
ついにRCになりました2.xからの大きな違いといえば実数、関数、連想配列のサポートや拡張子がHSPになるなどですサンプルやマニュアルなども含まれていますHot Soup Processor オフィシャルホームページhttp://www.onionsoft.net/hsp/...
ActiveBasic DirectXプログラミング講座~Vol16. 【2Dシューティング】シューティング理論~
- 2005/07/15
- 08:54
Discoversofthttp://www.discoversoft.net/...
Tonyu System 1.21ベータ版
- 2005/07/15
- 08:52
* バージョンアップ履歴1.21 panel.save、 panel.loadメソッドを追加 $fullScreen 変数を追加 $Window.setDrawModeメソッド スタックオーバーフロー(メソッド呼び出しの繰り返しによるエラー)検知機構追加Tonyu Systemhttp://tonyu.kake.info.waseda.ac.jp/...
剛体シミュレータ RigidChips 実験バージョン1.5.B15
- 2005/07/15
- 08:48
Softwarehttp://www.iamas.ac.jp/~takeya04/software.html剛体シミュレータ RigidChips(part=7)http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1120889151/...
吉里吉里2 2.25 beta 6 / KAG3 3.25 beta 6 を公開しました。
- 2005/07/14
- 06:08

透過が改善されてます。吉里吉里 本体 (2.23 beta 11 より)2.25 beta 6 [2005/7/14]Loop Tuner 2 (Loop Tuner バージョン 2) 同梱 (krkrlt.exe) 新 sli ファイル (ループチューナの生成するファイル) への WaveSoundBufferが対応 (flagsプロパティ、onLabelイベントの追加、loopingプロパティの仕様変更) フルスクリーン切り替えやstayOnTop変更などでウィンドウが再作成される際にマウスキャプチャを解放するように Layer.affineC...
次のC++標準についてStroustrupのコメント
- 2005/07/13
- 00:44
C++の生みの親で現在はテキサスA&M大学のコンピュータサイエンス教授のBjarne StroustrupがISO C++ 0x標準についていくつかのコメントをしました。C/C++ユーザーズジャーナル誌5月号に掲載されましたが現在はPDFファイルで配布されています。http://www.informit.com/content/images/art_stroustrup_2005/elementLinks/rules.pdfStroustrup comments on the upcoming C++ standard - GameDev.Net Discussion Forumshttp://www.game...
Lunaサンプル追加、 バックバッファへの書き込み。2D_14
- 2005/07/12
- 23:27
■ 更新履歴 ■ DirectX用ライブラリ"Luna for DirectX9.0c"用サンプル追加。 直接バックバッファへの書き込みを行うためのサンプル2D_14を追加。 http://twin-tail.jp/contents/luna/luna_dx9/luna_dx9/2d_14.zipTWINTAIL LOVERS.http://twin-tail.jp/...
LGP ver 01.03.32 が公開されました。暗号通信機能が追加されました。
- 2005/07/11
- 09:56
サイトが落ちていた理由は「レンタルサーバの料金を払い忘れていた」そうです。[2005.7.11]LGP3 01.03.32機能追加通信機能に暗号通信機能を追加しました。詳細はP系関数を参照。 DirectX対応BASIC(LGP)http://www.jppass.com/lgp/...
ActiveBasic Ver4.03.00 がリリースされました。
- 2005/07/11
- 04:03
/* */でコメントできるようになってます。あとはバグフィックス。バージョンアップ履歴 Ver4.03.00 2005/7/11・複数行に渡るコメント "/* ~ */" に対応しました。・QWord型に対するシフト演算が、符号ありとして処理されてしまうバグを修正。・関数ポインタがポインタ参照パラメータを持つとエラーになってしまうバグを修正。・TypeDefされた関数ポインタ型をクラスメンバとして定義したときに、エラーになってしまうバグを修...
行き当たりばったりDELったり(仮)が更新されました。オブジェクトの使い方、簡単なCPUを作ってみる が追加されました。
- 2005/07/10
- 23:51
オセロ風ゲームのAIが実装されました。行き当たりばったりDELったり(仮)http://www.interq.or.jp/moonstone/person/...
07月10日 第6回3分ゲーコンテスト結果速報でました。
- 2005/07/10
- 12:45

3分ゲーコンテストの一般審査が終わりました。CANNON CATおもしろい。3分ゲーコンテストhttp://saka.ave2.jp/3/DOFI-BLOG どふぃぶろぐhttp://ishi.blog2.fc2.com/...
土日スレ2005年7月3日締め切りぶん6作品が公開されました。
- 2005/07/10
- 10:53

■お題・バネ・振り子・ソース公開(意識してコメントをつけて書く)■締め切り7月3日■発表された作品>>475うってんまーhttp://gomatarou.hp.infoseek.co.jp/out/diary/utte_ver10.zip固定画面縦シューティング。コミカルなタイトルとは裏腹に雰囲気がある敵キャラと背景が特徴。Tonyu System製。>>478ラバーhttp://chukkysoft.com/m-bara/rubber.zip迫ってくる敵を武器を振り回して倒すゲームです。武器はモーニングスターのチェー...
ゲームプログラミングコンテスト評価会場@ニュー速VIP
- 2005/07/10
- 10:08
ゲームプログラミングコンテスト評価会場@ニュー速VIPの過去ログです。1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2005/07/03(日) 14:09:50 ID:kGLQ59wJ0 毎週土日に開催されるゲームプログラミングコンテストの審査会場です おまいらの率直な評価をお待ちしています ■審査方法 技術、独創性、作り込み、演出、将来性をそれぞれ5点満点で評価してください 作品名、プレイ時間、コメン...