[3dCG総合ツール]Anim8orバージョン0.9がリリースされました。
- 2005/01/31
- 18:17
Version 0.9 of Anim8or has been released, a free 3D modeling and character animation program.Anim8orバージョン0.9がリリースされました。3Dモデリングとキャラクタアニメーションができるフリーのプログラムです。(%エンピツ%)モデリングやアニメーション作成ができる3dCG総合ツールです。3dsやlwoのインポートやエクスポート、モーフターゲット、べベル、ワープなどが出来ます。Anim8or Free 3D Animation Software (公式...
[おまえら土日で一本ゲームつくるスレ]固定画面シューティング4作品リリース
- 2005/01/31
- 17:17
346 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:05/01/30 01:02:45 ID:ficuNhz9一番乗り?しょぼいの完成しました。 ttp://gamdev.org/up/img/2308.lzh カーソルキーで移動、Zキー連打でサクサク進んでください。 (%エンピツ%)今回の一番乗りです。クリアしていくとインベーダーからの攻撃が激しくなってきます。言語はPython(Pygame)でしょうか。スコア、ハイスコア、敵弾と相殺、タイトル画面などが実装されています。357 名...
[カードゲーム]ABCDsample06リリース
- 2005/01/30
- 21:21
557 名前:jxta ◆YLtNyRyYyQ [] 投稿日:05/01/29 22:10:15 ID:NbfjRERmペース落ちてきてスマン http://abcdgame.hp.infoseek.co.jp/bin/sample/sample006.zip カード読み込みテスト版、タイトル画面を表示するたびにランダムでカードが選択される。 カードタイプ、レアリティ、属性のマークは誰かにデザインしてもらう予定 必要属性の部分は色を付ける予定 (%エンピツ%)全画面の不具合をfix。動作確認用のサンプルバージョンなのでゲーム...
[グラフィックデバッガ]gDEBuggerバージョン1.2がリリースされました。
- 2005/01/29
- 13:23
Graphic Remedy announced a new release (v1.2) of gDEBugger, a (commercial) tool that "lets you trace application activity on top of the OpenGL API to see what's happening within the graphic system implementation." The new release includes an interactive texture viewer.Graphic RemedyはgDEBuggerの新版(v1.2)を発表しました。「グラフィック・システムの実行中に何が起こっているのかOpenGL API上で...
[チュートリアル]C#でDirect3Dの初期化をするチュートリアル
- 2005/01/28
- 18:06
C# Home has just published the next tutorial from the Managed DirectX series: Initializing Direct3D in C#. By the end of this lesson you will be able to create your first Direct3D application. It won't do much, but it will create a window and initialize Direct3D. Also covered is clearing the display and presenting the results to the user. Read the tutorial here.I thought it was a decent tutorial u...
Delphi 2005 Architect Trial 日本語版
- 2005/01/28
- 15:00
Delphi 2005 アプリケーションの配布重要:Delphi 2005 のこの評価版で生成されたアプリケーションの配布は禁じられています。このソフトウェアで生成されたいかなるファイルも,また「再配布可能」としてリストされているいかなるファイルも配布できません。Copyright (c) 2004 Borland Software Corporation. All rights reserved. (%エンピツ%)バイナリの作成やプロジェクトの保存もできます。体験版なので作ったソフトの配布は...
[通信対戦カードゲーム]ABCDバージョン0.65がリリースされました。
- 2005/01/28
- 06:52
2005/01/28 Version 0.65・試合時間の他に接続時間も表示するように変更・ハンドスキル使用後に手札引き直しが出来てしまう問題を修正・戦乙女が戦闘時で死んだ後に「(+1 / +1)の修正を得た。」の表示が出る問題を修正(%エンピツ%)比較的シンプルなカードゲームです。少し画面がごちゃごちゃしてますしポップアップウィンドウがうるさいですがルールはそれほど複雑ではありません。ユニークなカードの絵やテキストでも楽しめます。...
[ライブラリ]Allegroバージョン4.1.18がリリースされました。
- 2005/01/27
- 23:43
DOS, Unix (Linux, FreeBSD, Irix, Solaris, Darwin), Windows, QNX, BeOS ,MacOS Xとかなり多くのOSに対応したマルチプラットホームなゲームライブラリです。似たものにSDLがあります。Allegro - A game programming library (公式サイト)http://alleg.sourceforge.net/...
[3Dモデラー]Milkshape 3Dバージョン1.7.3がリリースされました。
- 2005/01/27
- 23:17
Version 1.7.3 of Milkshape 3D has been released, a (shareware) low-polygon modeler which supports a wide range of game-related file formats.Milkshape 3Dバージョン1.7.3がリリースされました。ゲーム関連のファイル形式を多数サポートするローポリモデラーです。(シェアウェア)(%エンピツ%)ゲームのMOD作成によく使われています。少し前のバージョンでは期間限定で機能制限なし、セーブもできたと思うのですが今回は30...
[ライブラリ]Java Game Libraryバージョン0.95がリリースされました。
- 2005/01/27
- 22:45
Version 0.95 of the LWJGL (Lightweight Java Game Library) has been released, described as "a solution aimed directly at professional and amateur Java programmers alike to enable commercial quality games to be written in Java." Available under the BSD license, the library provides access to OpenGL, OpenAL, and various input devices.LWJGL(Lightweight Java Game Library)バージョン0.95がリリ...
[通信対戦カードゲーム]ABCD DirectXサンプル5 がリリースされました。
- 2005/01/27
- 21:33
548 名前:jxta ◆YLtNyRyYyQ [] 投稿日:05/01/27 19:24:04 ID:aeby+db2DirectXサンプル5 http://abcdgame.hp.infoseek.co.jp/bin/sample/sample005.zip やったこと ・仮のコンフィグ画面実装 ・レンダリング可能テクスチャー作成時のチェックを強化 ・ビーム出現時のちらつきを排除 ・ビームのパラメータ変えて遊んだり 動かなかったヤツも試してみて欲しぃ 動作報告はグラボの情報も頼む! dxinfo( http://www.netsphere.jp/dxinfo/...
[初心者たちが勉強しながらBattleCityを作るスレ]地形表示方法を変更
- 2005/01/27
- 19:57
(05/01/26)[修正]・地形表示方法を変更絵がきれいに表示できるようになりました!自機、敵機もキャタピラが欠けてたのが無くなりました。動作も軽くなったような気もします。ソース(20050126b.zip)実行ファイル(20050126b_exe.zip)(%エンピツ%)敵の性格かわってない?と細かいツッコミを入れたくなるほど完成度があがってきました。タイトルやステージエディタ等はまだありません。製作にはELライブラリとVC++を使っているようです...
[鉄道経営SLG]鉄道屋オフィシャルサイト復旧完了
- 2005/01/27
- 17:57
658 名前:usk ◆.GszOyJeCA [sage] 投稿日:05/01/27 16:45:55 ID:Ov9T6YpC当Webサイトのウイルス駆除が終了しました。 多大なご迷惑をおかけしてしまい申し訳ありません。 詳細は当サイトの「ウイルス感染について」をご覧ください。(%エンピツ%)ウィルス駆除のため閉鎖されていた鉄道屋オフィシャルサイトの復旧作業が完了しました。原因、経過、対策などが掲載されています。鉄道屋 - ウイルス感染についてhttp://kml.hp.infoseek...
[開発日記@日曜プログラミング]LGPで三角関数の使い方と高速化
- 2005/01/27
- 14:56
(%エンピツ%)日記「■三角関数について」が公開されました。高速化のためなのかちょっと使い方が特殊なLGPのsinやcosの記事です。DirectX対応BASIC(LGP)http://www.jppass.com/lgp/...
[開発状況報告スレ]浮島跳び跳びゲームがリリースされました。
- 2005/01/27
- 12:21
431 名前:浮島跳び跳びゲーム(100%)[sage] 投稿日:05/01/25 08:02:16 ID:TuzK3jDDGamDev上がったらすかさず上げる。 ソース中身が混迷を極めてきた+最初のアイデア全部乗せたんでひとまず完成 ・視点制御が任意になった ・効果音がついた ・得点がついた ・各種DEBUG ttp://gamdev.org/up/img/2277.jpg ttp://gamdev.org/up/img/2276.lzh (%エンピツ%)サイコロガンダム風のキャラクターを操りランダムに飛んでくるサイコロから...
[シェーダ]Shバージョン0.7.6がリリースされました。
- 2005/01/27
- 09:29
Version 0.7.6 of Sh has been released, a free metaprogramming language for modern programmable GPUs.Shバージョン0.7.6がリリースされました。近代的なプログラマブルGPUのためのフリーなメタプログラミング言語です。(%エンピツ%)要C++コンパイラ。ライセンスはzlib/libpng。Sh: A high-level metaprogramming language for modern GPUs (公式サイト)http://libsh.org/SourceForge.net: File Release Notes and Changelog...
クラリオン・タイムズに西角友宏氏インタビュー
- 2005/01/27
- 08:07
(%エンピツ%)ゲーム開発者向けメールマガジンのクラリオン・タイムズvol.015にスペースインベーダーの生みの親の西角友宏氏のインタビューが掲載されました。まるで土日スレ@ゲ製作技術板に合わせたかのようなタイミングです。クラリオン・タイムズ 新規登録https://s211.secure.ne.jp/~s211045/form.html[おまえら土日で一本ゲームつくるスレ]縦スクロールレースゲーム5作品リリースhttp://www.doblog.com/weblog/myblog/4913/939...
[ウィルス情報]鉄道屋公式サイトがVBS/Redlof-Aに感染
- 2005/01/27
- 07:08
657 名前:usk@携帯 ◆.GszOyJeCA [sage] 投稿日:05/01/27 00:10:05 ID:BicEgB0G>>655 どうやら感染してたようです。 サイトとソフトのアーカイブのアクセスを停止し、 復旧作業中です。多大なご迷惑をかけてしまい申し訳ありません。 >>656 なんとお詫びすれば良いか。申し訳ありません。(%エンピツ%)鉄道経営SLG鉄道屋の公式サイト( http://kml.hp.infoseek.co.jp/ )がVBS/Redlof-Aに感染していたようです。現在、サ...
[鉄道経営SLG]鉄道屋バージョン1.0.09βをリリース
- 2005/01/27
- 07:07
651 名前:usk ◆.GszOyJeCA [sage] 投稿日:05/01/24 21:19:54 ID:d2hB9R+1【鉄道屋】 1.0.09βをアップロードしました。 本体 : ttp://isweb43.infoseek.co.jp/computer/kml/tetsudoya1009b.zip 変更ファイルのみ : ttp://isweb43.infoseek.co.jp/computer/kml/tetsudoya1009be.zip バグ修正・改善点 : ttp://isweb43.infoseek.co.jp/computer/kml/fixedbug_and_improved.txt #本家は再来週の木曜に最新版が発売という事ですが大丈...
[おまえら土日で一本ゲームつくるスレ]縦スクロールレースゲーム5作品リリース
- 2005/01/26
- 17:41
305 名前:名前は開発中のものです。[] 投稿日:05/01/22 06:42:59 ID:x/9sKRTW一番乗り http://gamdev.org/up/img/2255.zip(%車%)とにかくリリースが早い!6時台!!早起きなのか夜更かしなのかわかりませんが乙であります!土曜早朝なのでアニメ・特撮待機組なのかもしれませんが……。ランダムに降ってくる敵車を避けるゲームです。操作系はシンプルで左右だけです。アクセル・ブレーキ等はありません。敵の色によって速度が違い...
[ゲームを作るための素材を集めよう!]スレに素材サイト2件追加
- 2005/01/26
- 16:15
注意事項 ※写真データの直リンクは御遠慮下さい。※旅猿のPhotoコンテンツの写真を使用の際、著作権表記は必要ありません。※使用用途は自由です。加工や縮小は自由に行ってください。※その他分からないことがあればメールで質問をしてください。(%エンピツ%)山中、田、川沿いが中心。ライセンスも緩く使いやすい。サウンドノベル用に加工されすぐに使える画像もある。旅猿/自然風景の写真http://traveler.gozaru.jp/・写真集内の作...
段階学習スレSTG グラディウスライクなLevel1が提出されました。
- 2005/01/26
- 10:25
413 名前:名前は開発中のものです。[] 投稿日:05/01/26 09:36:03 ID:JeRKJ8s4Battle Cityスレから誘導されて来ました。 >>39 とりあえずLevel1クリアです。 実験しながらゆっくりやっていきます。 実行ファイルと絵 ttp://49uper.com:8080/html/img-s/36487.zip (%エンピツ%)40日ぶりの挑戦者です。マウスカーソルの位置にバックを透過した自機が表示されます。ソースは非公開。STGを最初からみんなで作るスレ (レベルを...
Camelliaバージョン2.24がリリースされました。
- 2005/01/26
- 07:39
Version 2.24 of Camellia has been released, described as "an open source and cross-platform image processing library, written in plain C." According to the site, it includes a number of speed-optimized imaging functions Camelliaバージョン2.24がリリースされました。「プレーンcで書かれたクロスプラットホームなイメージプロセッシングライブラリ」と説明されています。サイトによると、「それは多く...
AngelScriptバージョン2.0安定版がリリースされました。
- 2005/01/26
- 07:20
Version 2.0.0 Stable of AngelScript has been released, "an extremely flexible cross-platform scripting library designed to allow applications to extend their functionality through external scripts."AngelScriptバージョン2.0安定版がリリースされました。アプリケーションが外部のスクリプトで機能性を広げるのを可能にするための非常にフレキシブルでクロスプラットフォームです。(%エンピツ%)組み込み向...
OpenGLベースのRTSゲーム、Glestのソースコードが公開されました。
- 2005/01/24
- 06:46
ArtFutura(スペインの重要なディジタルアートの博覧会だそうです)で賞をとったり、「フリーソフトで面白いゲーム まとめページ」で紹介されたりと各方面を賑わしているGlestの新しいソースコードが公開されました。今確認したらバイナリは1.0.9のままでした。GlestはXMLが使用されツールのセットを使用することで完全にカスタマイズ可能なOpenGL APIを使ったRTSゲームです。 最新版ではプレイヤーと敵対するCPU、テクノロジーツリ...
初心者たちが勉強しながらBattleCityを作るスレ スコアの追加
- 2005/01/22
- 11:50
終了画面でスコアが表示されます。アイテムを持っている敵の点滅具合がなかなかいい感じ。(05/01/20)[修正]・いろいろと・・・全部覚えてないですorz[追加機能]・スコア・アイテム所持敵機用の点滅表示・弾と司令部の当たり判定(終了処理も)なんだか動作が重くなってきたような・・・ノートだとカクカクでつ初心者たちが勉強しながらBattleCityを作るhttp://www.geocities.jp/battlecityjp/初心者たちが勉強しながらBattleCityを...
DirectX用ライブラリ Luna phase 23.63 がリリースされました。
- 2005/01/22
- 11:43
phase 23.63LunaFileパックファイルの作成と展開をサポーとしました。bool PackFileEncode( char *pPackFile, char *pPath ); ///< ディレクトリをパックファイルをエンコードします。bool PackFileDecode( char *pPackFile, char *pPath ); ///< パックファイルのデコードを行います。LunaShaderFxファイルが存在しない場合でも正常終了してしまうことのある不具合修正。...
コンテストパーク投稿作品 1月15日受け付けぶん が公表されました。
- 2005/01/22
- 11:06
コンパク投稿作品1月15日受け付け分が公開されました。ツール作品にRPGデバッガー200X、MotionEditorFor2Dと名前とスクリーンショットから連想するだけでもおもしろそうなソフトがあって気になります。これらの作品の審査結果は、『テックウィンDVD』4月号(3月8日発売予定)で発表されます。コンテストパーク インフォメーションセンターhttp://www.enterbrain.co.jp/techwin/data/contents/cp/テックウィンwebhttp://www.ent...
CATALYST 5.1 でました。
- 2005/01/22
- 10:55
ATIグラフィックボード向けディスプレイドライバです。OpenGLは1.5まで。Drivers & Softwarehttp://mirror.ati.com/support/driver.htmlCATALYST? Release Note Version 5.1http://www2.ati.com/drivers/Catalyst_51_release_notes.htmlspin [shader programmer's insight] - Silicon Studio Corp.http://spin.s2c.ne.jp/...
DXライブラリVer2.15c がリリースされました。
- 2005/01/22
- 10:42
ネットワーク系の修正など。いままでのバージョンでは一部サンプルがうまく動かないようです。2.15c 空きハンドルを探す際のアルゴリズムを少し改良。ソフトウエア描画モードで DerivationGraph を使用すると必ず失敗する不具合を修正。ネットワーク系の機能が全般的に正常動作していなかった不具合を修正。ソフトウエア描画モードにおいて、SetTransColor で透過色の赤成分を0以外にして、且つ SetBasicBlend( TRUE ) ; をした...