BattleCityスレ 仕様書を更新
- 2004/11/30
- 18:38
すでにバトルシティクローンとしては形が見えてきているので次の展開が気になります。初心者たちが勉強しながらBattleCityを作るスレ -- プロジェクトページ by さんじゅhttp://f61.aaa.livedoor.jp/~bcproj/初心者たちが勉強しながらBattleCityを作るスレhttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1086075386/...
物理エンジンNewton Game Dynamics SDK 1.30
- 2004/11/30
- 17:35
Delphi用ヘッダもあります。Newton Game Dynamicshttp://www.newtondynamics.com/...
ASCII RPG part6(final)まで出ました。
- 2004/11/30
- 17:29
アスキーアートでRPGを作るチュートリアル(ソース)です。Console (DOS) Game Tutorials -- Page 1http://www.gametutorials.com/Tutorials/GT/GT_Pg1.htm...
Blender v2.36RC1 でました。
- 2004/11/30
- 16:48
>v2.36RC1 出ますた。 >v2.36正式版は12/7(火)予定とのこと。(´-`).。oO(DirectXエクスポートがうまくいかない場合が多いのなんでだろ?)Intermediate 2.36 release soon :: blender.org :: the dot org erahttp://www.blender.org/modules.php?op=modload&name=News&file=article&sid=193&mode=thread&order=0&thold=0Blender Part7http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cg/1100707880/...
BlenderのMQOインポータ
- 2004/11/30
- 05:26
Blenderにメタセコイアのファイル形式MQOを読み込ませるスクリプトです。インストールはmqo.pyGANGu.dllをC:\Program Files\Blender Foundation\Blender\.blender\scriptsへコピーします。使い方はFile → Import → MQOです。ダウンロードhttp://3dgang.net/file/GANGu.zip3DGANGhttp://3dgang.net/...
DirectX 9.0(October 2004) 日本語ドキュメントが公開されました。
- 2004/11/29
- 22:56
ひさしぶりの日本語ヘルプです。DirectX Developer Center - Microsoft DirectX 9.0 ダウンロードhttp://www.microsoft.com/japan/msdn/directx/downloads.asp...
行き当たりばったりDELったり(仮)の日記が更新されました。
- 2004/11/29
- 15:36
こっそり色々してるようです。紹介されていた「艦砲射撃!甲」をプレイしてみましたがなかなかおもしろいです。精度のパラメータが低いといくら狙っても当たらず苦労しました。似たゲームに「とりでの攻防」や「NAVYFIELD」があります。行き当たりばったりDELったり(仮)http://www.interq.or.jp/moonstone/person/艦砲射撃! FLASH ゲームサイト NEXTFRAME(!)http://www12.plala.or.jp/nextframe/flash/bs.htmlNAVYFIELD(ネイ...
Ogre 0.15.1 [Hastur] Released!
- 2004/11/29
- 15:35
OGRE :: Object-oriented Graphics Rendering Enginehttp://www.ogre3d.org/...
コミックメーカー3 機能削減で早期リリースを目指す
- 2004/11/29
- 15:05
製作のしやすさに定評があるコミックメーカーの次バージョン、コミックメーカー3ですが機能削減してリリースの遅れを取り戻すそうです。削減されるのは主にコミックメーカー2との互換性。「対応しない非互換問題」リストが公開されています。コミックメーカー3ベータ版やオンラインヘルプドラフト版はhttp://www2s.biglobe.ne.jp/~mix/comic3_beta_release.htmからダウンロードできます。Winゲームかんたん制作委員会http://...
【横シュー】Tonyu(豆乳)でゲーム製作スレでMMMが公開されました。
- 2004/11/27
- 22:38
858 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:04/11/27 21:34:28 ID:6YJhqPj6ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~a_p/3m3ex.zip 同内容、exe付き。 無闇に重くなる上に、アップロードによく失敗するから嫌なんだけどなあ。 ゲームが面白くない場合、 「攻撃の選択肢が増える」とか「自由度が増す」とか、そういうことは面白さを増やす要因にはならない気がする。 基礎的な文法が出来ていない限りつまらないものは永遠に面白くならな...
DXライブラリ ライブラリバージョン 2.14e が公開されました。
- 2004/11/27
- 20:28
2004/11/27 関数リファレンスにメモリ上のファイルイメージからハンドルを作成する為の関数 CreateGraphFromMem LoadSoundMemByMemImage LoadSoundMem2ByMemImage を追加。(マイナー関数) DXライブラリ置き場 HOMEhttp://homepage2.nifty.com/natupaji/DxLib/index.html...
親父PGがゲームを作り始めるスレッドの悪魔城ドラキュラ風ゲーム更新。
- 2004/11/26
- 09:44
495 名前: ◆JR1fHEKlGE [sage] 投稿日:04/11/26 00:20:28 ID:DSOP7/2Ehttp://gamdev.org/up/img/1982.lzh S で敵魔術師がファイヤーボールを発射します。 内部を見直し中なので、おかしいところがあるかもしれません。 ダウンロードhttp://gamdev.org/up/img/1982.lzh 親父PGがゲームを作り始めるスレッドhttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1080582036/...
Beats of Rageでゲームを作成しているサイトHEXA ZOMBIEが更新されました。
- 2004/11/26
- 09:37
動画の更新と使う予定の絵が公開されています。HEXA ZOMBIEhttp://www.geocities.jp/hexazombie/hexabor/☆ベルトアクション作成 Beats of rageスレッド☆http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1099030623/【ベアナックル】BeatsofRageMOD製作スレ【KOF】http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1088475819/...
ver 01.03.12公開されるもダウンロードできず。ポイントフォグのデモが公開されました。
- 2004/11/25
- 03:03
早速バグ修正版が出たのですがこちらの環境ではダウンロードできませんでした。ポイントフォグのデモはダウンロード、実行できてます。2004/11/25 ■いきなりバグ修正ポイントフォグ機能ですがいきなりバグです。修正版だしましたので差し替え願います。お詫びでポイントフォグのデモをのせます。www.jppass.com/lgp/fog_test.LZHDirectX対応BASIC(LGP)http://www.jppass.com/lgp/[追記]拡張子を大文字にするとダウンロードできまし...
C MAGAZINE 2004年12月号にタスクシステム、スクリプト実装などが掲載されています。
- 2004/11/25
- 02:39
タスクシステムがマ板やゲ製作技術板でちょっぴり話題になっています。C MAGAZINE 2004年12月号http://www.cmagazine.jp/contents/200412.htmlひぐぺん工房 Tophttp://cgi32.plala.or.jp/higpen/gate.shtmlゲームプログラマーの人に聞きたい 6問目http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/prog/1100665806/シューティングゲーム製作技術総合 5機目http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1098034919/...
LGP ver 01.03.11 がリリースされました。
- 2004/11/24
- 19:55
機能追加フレーム毎にフォグのON/OFFが設定できます。「G3@FRMSET」 スプライト毎にフォグのON/OFFが設定できます。「G3@SPSET」 DirectX対応BASIC(LGP)http://www.jppass.com/lgp/【簡単にゲーム作成言語】BASIC+DirectX=LGPhttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1034694683/...
レイトレーシングとテクニック 第7回
- 2004/11/24
- 09:45
flipcode - Raytracing Topics & Techniqueshttp://www.flipcode.com/articles/article_raytrace07.shtml...
MarbleCLAY beta5.6c リリース
- 2004/11/24
- 09:40
バグ修正・ポリゴンに属するエッジが選択できなくなるバグを修正ESCARGOT Visualwareshttp://homepage3.nifty.com/escargot/index.html【マーブル】Free! MarbleCLAY-001【クレイ】http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cg/1067434751/...
HEXA ZOMBIE が更新されました。
- 2004/11/24
- 01:00
Beats of Rageでオリジナルゲームの作成などをしているサイトHEXA ZOMBIEが更新されました。動画が新しくなっています。HEXA ZOMBIEhttp://www.geocities.jp/hexazombie/hexabor/...
HSP ver3.0β2を公開しました。
- 2004/11/23
- 22:52
更新履歴 2004/11/23 3.0β2 プリプロセッサ命令#additionを追加。 デフォルトで"userdef.as"があればソースに追加されるように修正。 #include、#addition命令でのパス検索方法を修正。 HSP2.61との互換を取るためのスクリプト(hsp261cmp.as)を追加。 width命令の座標指定パラメーターが動作するように修正。 文字列パラメーターのバッファ拡張に失敗する不具合を修正。 else命令をif命令の次行に記述しても動作するよう...
「パックマン」風ゲーム作らない?スレ近況
- 2004/11/23
- 14:46
言語:C++API:DirectXライブラリ:SGL2Dレベル:5ソース:公開ダウンロード:http://gamdev.org/up/img/1105.lzh464 名前:名前は開発中のものです。[] 投稿日:04/08/26 18:58 ID:0AyoXTIZメタセコでパックマンを描いてみた ただの○なのに結構時間かかる プログラムの変更は数分で終わったのに…… それでもドット絵を描くよりは時間短縮 http://gamdev.org/up/img/1105.lzh (%青点%)パックマンのアニメーションに16枚使われていて...
【目標ない奴】おまいらに課題を与える。【集まれ】スレ近況(テトリス)
- 2004/11/23
- 13:49
言語:C++API:DirectXレベル:5ソース:公開ダウンロード:http://gamdev.org/up/img/1822.zipカーソル左右:移動z:回転546 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:04/11/09 18:15:57 ID:XpIWW0Tnテトリス LEVEL5 http://gamdev.org/up/img/1822.zip だいたい動くような 飽きたから次行こう(%青点%)どう表現したらいいのかわかりませんが操作の感触が良好でした。言語:C++API:Win32APIライブラリ:MFCレベル:5ソース...
初心者専用スレ「シミュレーションゲーム」を作らない?スレ近況
- 2004/11/23
- 10:46
コテハン:480言語:C++API:DirectX9cライブラリ:Lunaレベル:4ソース:非公開ダウンロード:http://gamdev.org/up/img/1455.lzh 480 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:04/09/28 04:29:17 ID:zzM8gpB4新参ですが、作ってみました level4 移動(3) 移動ポイント http://gamdev.org/up/img/1405.lzh 移動先を選択すると一歩ずつ進むようにしてみました DirectX9c + Lunaで作ってます このスレもうみんな見てないのかな...
AngelScript Version 1.10.1 Stable リリース
- 2004/11/23
- 10:36
AngelCode.com - game development and more...http://www.angelcode.com/The AngelCode Scripting Libraryhttp://bbs.gamdev.org/test/read.cgi/gamenews/1073987034/...
ABCD Version 00.46を公開
- 2004/11/23
- 10:12
カードの絵がもの凄い勢いで増えてます。・召還カードの効果テキストの表示を微修正 ・墓地のカードを見ることが出来る様に変更 ・クリーチャーの「伝説」属性を実装 ・「宿り貝が」自分の能力で死ぬ時に「宿り貝の破壊エラー : 場、手札、詠唱場に存在しません。」 と表示されるバグを修正 ・「護巫女」のスキル「護符」の効果テキストを「対象のあなたのクリーチャーは軽減+2を得る。」から 「対象のあなたのクリーチャーは...
親父PGがゲームを作り始めるスレッドで悪魔城ドラキュラ風アクションゲーム更新
- 2004/11/23
- 07:57
492 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:04/11/23 04:45:18 ID:W1+tdUqyF6を押して、Spaceでコマ送りになりますよ。 ファイヤーボールはまだ。 http://gamdev.org/up/img/1955.lzh ←: 左へ移動 →: 右へ移動 ↑: 階段を上る ↓: 階段を下りる Z: ジャンプ X: 攻撃 ↓+Z: 飛び降りる A: 敵を出す ALT + RETURN: フルスクリーンの切り替え F1: 情報表示 F2: 遅れを測定 F3: 1フレームにかかる時間測定 F4: 枠表示 F5: スロー...
LiveMaker ver.01.04.11.20 がリリースされました。
- 2004/11/22
- 15:15
LiveMaker ver.01.04.11.20 ●01.04.11.20[LiveNovel]・ノードのプロパティからジャンプ条件を追加する時の不具合を修正[LivePlayer]・プレビューメニューの項目外の部分でマウスが透過になるように修正・絵文字のアルファチャンネルが利くように・ListCompo関数の処理を修正[LiveCinema]・基準点設定で画像が化けるのを修正[LivePreviewMenu]・非対応ファイル読込時にエラーを表示するように・座標変更時の処理を修正■LiveMakerhtt...
MarbleCLAY beta5.6b リリース
- 2004/11/22
- 12:30
・ボーン削除後、しばらくしてからエラーが出るバグ・Win98系で、クリボーさんのViewctrlを使った時に起動できなくなるバグ・その他修正ESCARGOT Visualwareshttp://homepage3.nifty.com/escargot/index.html...
初心者たちが勉強しながらBattleCityを作るスレで( ・ω・)∩氏の11/21版が出ました。
- 2004/11/22
- 07:37
[修正] ・当たり判定の関数を2つにした。(前まで使ってた当たり判定・弾同士の高速用) ・バリア表示 [追加機能] ・画面の大きさを(1、2、3)倍と変更する変数を追加 ・自機レベルにあった自機表示 ダウンロードhttp://www.geocities.jp/battlecityjp/BCdata/20041121b.zip初心者たちが勉強しながらBattleCityを作るhttp://www.geocities.jp/battlecityjp/初心者たちが勉強しながらBattleCityを作るスレhttp://pc5.2ch.net/tes...