LGP製の縦シュー URBAN UPRISING 完成
- 2004/10/31
- 13:59
LGPで作られた「URBAN UPRISING メカメカ弾幕シューティング」が完成しました。oda’s Homepage 殺戮ふぁんhttp://www.interq.or.jp/saturn/takuhama/日曜プログラミング (LGP公式ページ)http://www.jppass.com/lgp/...
GameMaker まとめページが更新されました。
- 2004/10/31
- 09:54
非公式情報サイトと2ちゃんねるでのやりとりがまとめられています。 オブジェクトのxとy座標を変数に代入するには? キーボードとジョイパッドで同じ処理を書くのは面倒です・・・ 小窓でプレイするには(スクロールするには)? マウスポインタを変更する タイルを連続的に設置する 2プレイってできますか? アニメーションを行いながらX方向の移動をするとカクカクと移動してしまうのですが? 古いバージョンのGameMaker...
GameMaker Japan - 非公式情報サイトが更新されました。
- 2004/10/31
- 09:52
・ドキュメント - イベント、アクションを追加・海外のサイトと相互リンク・翻訳について作者にメール発射、返事未だ来ずGameMaker Japan - 非公式情報サイトhttp://gamemaker.main.jp/...
横スクロールアクションゲーム製作ツール Beats of Rage
- 2004/10/30
- 10:29
横スクロールアクションゲームを作るツールです。DC、PS2、X-box、DOSに対応。DOS版はwindows環境でも動くようです。Senileteamhttp://senileteam.segaforums.com/BEATS OF RAGEhttp://f48.aaacafe.ne.jp/~ouke/index.htm☆ベルトアクション作成 Beats of rageスレッド☆http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1099030623/【ベアナックル】BeatsofRageMOD製作スレ【KOF】http://game8.2ch.net/test/read.cgi/game/1088475819/...
Dx用ライブラリLuna phase 21.96 リリース
- 2004/10/30
- 10:26
TWINTAIL LOVERS.http://twin-tail.jp/更新内容http://www.twin-tail.jp/contents/luna/luna_dx9/update.htm 2004.10.29 : phase 21.96 LunaSound ・最新版のAyameに対応。 2004.10.28 : phase 21.95 Lnua3D ・void Luna3D::SetScissoring( bool IsUse, RECT *pRect ) 関数でIsUseがfalseの時にもpRectを参照していた不具合の修正。 ・デバイスロスト時用のコールバック関数を設定できるようになりました。 void Luna3D::...
ActiveBasic Ver4.0β3(修正版)をリリース
- 2004/10/30
- 10:25
・ActiveBasic Ver4.0β3(修正版)をリリース 2004/10/30コード補完機能を利用する際に生じるバグを修正しました。また、オプション設定にて、コード補完機能の有効/無効を指定できるようになりました。Discoversofthttp://www.discover-soft.com/...
flipcode レイトレーシング トピックとテクニック 第四回
- 2004/10/30
- 09:39
レイトレプログラミングを教えてくれます。VC++のソース付き。Raytracing Topics & Techniques - Part 4: Spatial Subdivisionshttp://www.flipcode.com/articles/article_raytrace04.shtml...
Lightweight Java Game Library
- 2004/10/30
- 09:17
Javaのゲームを作るためのライブラリ。OpenGL、OpenAL、デバイスからの入力をサポート。ライセンスはBSD。商用ゲームにも使われているようです。http://java-game-lib.sourceforge.net/...
クロスプラットフォームな3Dオーディオライブラリ OpenAL
- 2004/10/30
- 09:09
クロスプラットフォームな3Dオーディオライブラリです。ライセンスはLGPL。OpenALhttp://www.openal.org/...
3dモデラー Art of Illusion 1.9 がリリースされました。
- 2004/10/30
- 08:51
対応機種Windows、 Mac OS X 、Unix/Linux/Other出力可能な形式WavefrontPovrayVRMLレンダリング、アニメーション、スクリプト機能などが使えます。ダウンロードhttp://prdownloads.sourceforge.net/aoi/aoi19.zipArt of Illusionhttp://aoi.sourceforge.net/使い方などhttp://ei-www.hyogo-dai.ac.jp/~masahiko/syll04/cgkiso.html...
Milkshape3D Version 1.7.2 リリース
- 2004/10/29
- 19:22
シェアウェアの3dモデラーMilkshapeがバージョンアップしました。chUmbaLum sOfthttp://www.milkshape3d.com/■3Dツール総合@ゲーム製作■http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1094144808/MilkShape3D http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/cg/1095364325/material names memory leak > 32 bytes assign material, no groups selected -> warning select vertices without triangle -> backface only must be ignored M...
ActiveBasic Ver4.0β3をリリース
- 2004/10/29
- 19:18
2004/10/28ActiveBasic Ver4.0β3をリリースクラス及び構造体のメンバ変数を入力する際に役立つ、コード補完機能を搭載しました。Discoversofthttp://www.discover-soft.com/【Ver.4.0】ActiveBasic 2【開発中】http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/1098007892/...
オレース パッチ .a20041027patch (2004/10/27)
- 2004/10/28
- 02:56
Ore1GPのダウンロードhttp://web1.nazca.co.jp/hp/oree/download.html...
Ore1GPα版 ver.a20041026
- 2004/10/27
- 09:52
Ore1GPのダウンロードhttp://web1.nazca.co.jp/hp/oree/download.htmlレースゲームを作ろうぜ!Lap8http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1095070790/...
段階的学習!に新しい課題「ブロック崩しを作りたい」が追加されました。
- 2004/10/27
- 03:15
段階的学習!http://gamdev.org/w/?%5B%5B%C3%CA%B3%AC%C5%AA%B3%D8%BD%AC%A1%AA%5D%5D...
段階的学習!に新しい課題「DQ風RPGを作れ」が追加されました。
- 2004/10/26
- 16:08
段階的学習! http://gamdev.org/w/?%5B%5B%C3%CA%B3%AC%C5%AA%B3%D8%BD%AC%A1%AA%5D%5D段階的学習!http://bbs.gamdev.org/test/read.cgi/gamedev/1080308105/...
LGP開発日記が更新されました。
- 2004/10/26
- 13:14
ビルボードの実装中らしいです。G3@FRMSET関数で設定するとのこと。日曜プログラミングhttp://www.jppass.com/lgp/...
Irrlicht Engineのサイトが更新されています。
- 2004/10/26
- 10:22
Irrlicht Engine - A free open source 3d enginehttp://irrlicht.sourceforge.net/...
Dx用ライブラリLunaの21.90がリリースされました。
- 2004/10/26
- 10:14
Dx用ライブラリLunaの21.90がリリースされました。更新内容http://www.twin-tail.jp/contents/luna/luna_dx9/update.htmTWINTAIL LOVERS.http://twin-tail.jp/...
Facewound開発者インタビュー
- 2004/10/26
- 10:07
Facewound開発者インタビュー。ムービーも2本追加されています。海面を撃つと波打つムービーなど。http://www.flipcode.com/interviews/interview_garrynewman.shtml...
Ogre 0.15.0 がリリースされました。
- 2004/10/26
- 09:49
3DグラフィックエンジンOgreの0.15.0 がリリースされました。http://www.ogre3d.org/デモのダウンロードhttp://prdownloads.sourceforge.net/ogre/OgreDemos-0.15.0.zip...
Ore1GP(2004/10/25)出てます
- 2004/10/26
- 09:41
連日の更新です。Ore1GPのダウンロードhttp://web1.nazca.co.jp/hp/oree/download.html...
レンズフレアテクスチャの作り方
- 2004/10/25
- 01:16
2D画像を用意してレンズフレアに見せかけるのはgame programming gemsなどにも載っている典型的なエフェクトですが画像を用意するのは意外と面倒です。そんな画像を描画するためのコードが掲載されています。http://www.blackpawn.com/texts/lensflare/default.html...
行き当たりばったりDelったり(仮)が更新されました。
- 2004/10/25
- 00:57
「全画面なアクションゲーを作ってみる」の第二回です。Delphiのソースとバイナリ付きhttp://www.interq.or.jp/moonstone/person/index.html...
海外の求人情報を読んでみました。gearbox社
- 2004/10/24
- 10:07
高卒以上、未経験可。レベルデザイナUnreal2, Doom3, Source, etcなどのレベルエディタを使える人。アート一般的な芸術の才能と3DSMax, Maya, Photoshop, Character Studio, etc.などの3dモデリング、テクスチャ、アニメーションツールが使える人。プログラマC++でゲーム開発できる人。ソフトウェア工学の心得がある人は歓迎します。わりと普通ですね。レベルデザイナ職があるのが日本との違いでしょうか。http://www.gearboxsoftw...
Ore1GP(10/24)のパッチが出ています。
- 2004/10/24
- 09:59
ダウンロードhttp://web1.nazca.co.jp/hp/oree/download.htmlレースゲームを作ろうぜ!Lap8http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1095070790/...
RUDL RubyでSDLを使うためのものです。
- 2004/10/24
- 09:29
Ruby/SDLとは別ものです。RUDL libraryhttp://rudl.sourceforge.net/...
DelphiまとめにGLSceneの記事が追加されています。
- 2004/10/23
- 23:54
DelphiまとめにGLSceneの記事が追加されています。Delphiまとめ http://gamdev.org/w/?%5B%5BDelphi%A4%DE%A4%C8%A4%E1%5D%5D...
オレースのパッチ(2004/10/23)
- 2004/10/23
- 23:51
・パッチ .a20041023patch (2004/10/23) 上の全部セット a20041021に上書きしろダウンロードhttp://web1.nazca.co.jp/hp/oree/download.html...