DirectX 9.0 SDK Update - (Summer 2004)契????欲)???
- 2004/07/27
- 15:17
DirectX 9.0 SDK Update - (Summer 2004)...
Quadruple D 3.0 でマルチパスマルチターゲットレンダリング
- 2004/07/18
- 16:49
QD3でモーションブラーを実現する方法の解説です。また、Glass Code最新版のソースが公開されています。site le_sool...
LGP開発日記が更新されています
- 2004/07/10
- 08:47
ゲーム開発に特化したスクリプトの中でも速度と多機能さが絶妙なバランスのLGPですが次バージョンでは3Dが大幅に変わるようです。開発日記によると開発機のRADEON9000のドライバのバージョンを変えるとDirectX7で不具合が起きたそうですがこれは都合の良い方向へ考えるとひょっとしてDirectX9対応への転機になるかと期待してしまいます。日曜プログラミング...
リアル系レースゲームOre1GP
- 2004/07/08
- 07:20
2ちゃんねるゲーム製作技術板でもっともナウイレースゲームが更新されました。まだα版なので不具合満載だったりロード時間がやたら長かったり設定変更がテキストファイルの書き換えで行ったりと初心者お断りな状態ですが苦労に見合うものは見せてくれると思います。オレー軍・オレー軍総司令部広報ページレースゲームを作ろうぜ!Lap6...
Visual C# 2005 Express Edition
- 2004/07/08
- 04:39
ベータ版が一般の人にもダウンロードできる形で公開されているVisual C# 2005 Express Editionの使い方です。いままでのVC#と大きな違いはないようです。VC#上での英語ドキュメントの見かた(デフォルトで表示される日本語ドキュメントはほとんどすべてリンクが切れてます)や簡単なブラウザの作り方などの記事があります。@IT:Insider's Eye -- マイクロソフトの次世代開発環境VS 2005を体験する 2.Visual C# 2005 Express ...
Glass Code 0.560
- 2004/07/08
- 04:32
攻撃判定を持つネオンライトイリュージョンのフレア発生時ならびにボス撃破時の敵弾消滅を、通常の敵弾消滅と色を描き分けたのと、スロームーブ時にはボスが画面外にいってしまってもだいたいの位置が直感的にわかるようにしたのと、同様にスロームーブ時に蛍限定でロックオンターゲットの方向が分かるように修正。0.552のリプレイファイルと互換性はありません。 site le_sool...
パズルゲームPEZELETE-v0.01
- 2004/07/06
- 16:29
難易度ちょい高めのお手軽パズルゲームです手数も3~4手と短く、また盤面のコマの数もそれほど多くないのですがこれがまた難しいルールもシンプルですがコマが+や○なのでどれがどれだかはじめはちょっとわかりづらいかもしれません慣れてくるとシンプルが一番ですけどね思考型パズルでも作ってみる...
Game Maker 非公式情報サイト
- 2004/07/06
- 10:26
無料2Dゲーム作成ツールGame Makerのインストール手順から関数一覧、リンク集などがあります。特に、GML関数一覧の作成に協力してくださる方を募集中ですとサイト運営スタッフ募集をしているそうなので興味のある方は問い合わせてみてはいかがでしょうか。Game Maker 非公式情報サイト...
Glass Code 0.503リリース
- 2004/07/04
- 09:11
>画面外からのレーザーが厳しすぎるのを対策>0.502とのリプレイファイル互換性がありますとのことですsite le_sool...
ゲーム作成ツールGameMaker
- 2004/07/02
- 12:33
GUI+スクリプトの高速開発ツールです。ゲーム開発ツールといえばRPGツクールが有名ですがこれはアクションゲームに強いみたいですね。もっともRPGツクールも最近は落ちゲーやシューティングなどなんでも作れるようになってきましたが。敵や味方や障害物などドンドン配置していってそれぞれにどう動くかのアルゴリズム(すでに用意されている)を指定していき必要に応じてスクリプトで補完していくといった具合です。バーとボールな...
Delphiの新しい可能性。JEDI-SDL
- 2004/07/02
- 11:55
といっても初めて発表されたのは2001年3月っぽいので結構たってますね。いいんです。知った時が新しい時なんです。そんなわけでSDLは最近のマイブームです。言語や環境を選ばずかなり広域で扱えるのがステキすぎます。必要なDLLがちょっと多かったりしますけどね。元々2Dは意外と充実してるから必要ないのでは?とか、OpenGLのヘッダが1.2なので1.5がすでに出回ってるのに古くさいなとか色々とわからないなりにケチをつけてみよう...
VisualStudio2005ExpressBetaインストールや環境構築のアレコレ
- 2004/07/02
- 11:34
ゥ?O??E?B?U?[?h???????????TL????????????F?X????????????L?T?C?g????iホ????????j???????????F?X??R???p?C??????????????B?????????nclude??ib??p?X??????????N???LL????????????B?????????`??????????????B?E?B?U?[?h????t?@?C????????????????BATL???????????B?t?@?C?????????BDirectX??in32API??NET??R???p?C????????B???????N??~???i??00$??????????^?fヲ????????????????B?i?M??????\?[?X?????m?F???????jVisualStudio2005Expr...
タ?s?t?@?C????R???p?N?g???????PX??.91?x?[?^??????
- 2004/07/01
- 11:02
タ?s?t?@?C?????k????????????????s??????\?t?gUPX???V??x?[?^??????B????IET????\?t?g?????????BDelphi??GP????s?t?@?C????????????J?????g?????l?????????B?????O?o?[?W???????????????????????????HUPX: the Ultimate Packer for eXecutables...
メタセコイアモデルコンテスト2004開催
- 2004/07/01
- 09:56
>MetasequoiaLE R2.3に収録するサンプル用モデルデータを募集いたします。ということで収録用のサンプルの座をかけて戦うようです。通常のコンテストと違いサンプルデータを作れっていうのは難しいですね。詳細は決まってないが今から作り始めてくれとのこと。優勝者には図書券1万円分、入賞者(5名まで)には3000円分が贈られるそうです。個人的にはLE版の新しいのがでるんだ!とそちらのほうが興味あったり……。募集要項:・Me...
ダレでも使えるVisualStudio(beta)
- 2004/07/01
- 09:42
無償版ではなくbetaですのでコレで作ったソフトを配布したりっていう性格のものではないのですが新しいVSをダレでも試せるっていうのはスゴイです!!ベータなので無料なのは当たり前ですがこういうのは結構狭い範囲でやってるものだと思ってましたので最新テクノロジーに触れられてうれしいですね。ワタシにはよくわからないので宝の持ち腐れですが。the spoke、vctkに続いて最近のマイクロソフトすげぇや!【Whidbey】Visual Stu...
DelphiデモプログラムCubeMapping
- 2004/07/01
- 01:38
http://www.sulaco.co.za/opengl.htm#CubeMappingCubeMappingというちょっと綺麗なデモが公開されています。鑑賞用というほどでもないですがDelphiソース付なので参考になりそうです。コンパイルにはApplication Templateが必要http://www.sulaco.co.za/...