掲示板「三次元CG@七葉」
- 2007/12/17
- 17:00
100ポリゴン以下限定スレや初音ミク専門スレがあります。ローポリ多め。保管庫にはmqo形式等でモデルがアップされていますので、製作時の参考になります。三次元CG@七葉http://nanoha.kirara.st/3dcg/三次元CG(過去ログ保管庫)@七葉http://www51.tok2.com/home/msa4kudo/nanoha3dcg/index.htmファイル保管庫@七葉http://nanoha.kirara.st/3dcg/file/ローポリどーよ?@2ちゃんねるhttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gam...
[Delphiサイト更新]ジャンプアクションゲーを作ってみる@行き当たりばったりDelったり(仮)
- 2006/01/13
- 04:54
今回は「基礎の骨組みを見直してみる」と銘打って復習編となっています。以前より改善した方法を紹介しているので、初めての人はもちろん、以前から愛読している人にも読み応えがある内容になっています。フレームレート制御、状態遷移、BITMAPをBITBLTを使って透過描画するクラスの作成など汎用的な内容を難しい言葉を使わずに書かれていて読みやすい。ソースにコメントがたくさん書いてあるので合わせて読むとさらに理解が進みま...
行き当たりばったりDelったり(仮)でゲームの概要を作ってみるが公開されました。
- 2005/06/29
- 03:01
2つのページが増えました■俺Delゲーム応用編->ゲームの概要を作ってみるリバーシ風ゲームの石をひっくり返すアニメーションについてです。動的配列を使っています。■俺のためのDelphi学習->図形の描画よく使うグラフィック描画関数のまとめです行き当たりばったりDELったり(仮)http://www.interq.or.jp/moonstone/person/...
6月9日のヘッドラインニュース
- 2005/06/10
- 06:17
6月9日のヘッドラインニュース吉里吉里公式サイト6月11日~12日サーバメンテPSPで自作ソフトが起動可能、GBエミュレータなど開発されるVisualStudio2005の発売日は11月7日CELLを全ての開発者に開放、将来はLinuxもRise of Nations: Rise of LegendsがNovodeX採用アマゲニュース@FC2http://amagame.blog12.fc2.com/以前から言われていた"PSPで自作ソフト起動"がかなり具体的な話になってきました。無改造ノーリスク、起動...
行き当たりばったりDELったり(仮) でCPUが思考するゲームを作ってみるがはじまりました。
- 2005/06/07
- 15:26
CPUが思考するゲームを作ってみるがはじまりました。リバーシ風のゲームを題材にするようです。とりあえず今回は基礎部分の作成ということでAIはなし。行き当たりばったりDELったり(仮)http://www.interq.or.jp/moonstone/person/index.html...
行き当たりばったりDELったり(仮) でCPUが思考するゲームを作ってみるがはじまりました。
- 2005/06/07
- 15:26
CPUが思考するゲームを作ってみるがはじまりました。 リバーシ風のゲームを題材にするようです。 とりあえず今回は基礎部分の作成ということでAIはなし。 行き当たりばったりDELったり(仮) http://www.interq.or.jp/moonstone/person/index.html...
コンテストパーク投稿作品 5月15日受け付けぶん
- 2005/05/21
- 09:07
5月15日受付分が公開されました。審査結果は『テックウィンDVD』10月号(9月8日発売予定)で発表しますとのこと。テックウィンは季刊ですので10月号掲載分の受付期間は三ヶ月あります。今回はその初めの月にあたるので応募は少なくなりがちなのですがゴールデンウィークを挟んだためかやや多めです。しかし、最終月の受付締め切りは7月15日になるので応募者の大半が学生であろうことからテスト期間と重なるので10月号掲載はねら...
Irrlichtのウェブサイトが更新されました
- 2005/05/05
- 06:40
3dゲームを作るのに便利なゲームライブラリIrrlichtのウェブサイトが更新されました。デザイン一新され見やすくなっています。Irrlicht Engine - A free open source 3d enginehttp://irrlicht.sourceforge.net/...
[テクニカルドキュメント][英語]Non-Power-of-Two Mipmapping
- 2005/05/02
- 00:59
PDFです。Non-Power-of-Two Mipmappinghttp://developer.nvidia.com/object/np2_mipmapping.html...
平成17年度 春期 情報処理技術者試験 解答例や配点など
- 2005/04/29
- 02:37
毎回どこかでゲームで使えそうなネタが出てきて楽しい情報処理技術者試験ですが春開催分の回答例が発表されました。ソフ開午後などは5月31日(火)になるそうです。ソフ開午後1問5はSTLやタスクシステムに慣れていれば簡単でしたね。シミュレーションゲームの索敵、三角と直線のコリジョンなどゲーム製作技術板で盛り上がったトピックが出題される傾向があります。気のせいかもしれませんが。情報処理推進機構:情報処理技術者試験セ...