ネットワーク対応ボンバーマン
- 2007/12/27
- 03:22

ネットワーク対戦対応のボンバーマン。UDPを利用しているので、快適なプレイが可能。すでに爆弾設置、爆弾投げ、爆発、多人数同時プレイなど基本的な要素は実装されている。現在は多人数の接続テストという段階だが今後が楽しみだ。プレイするにはポートを空ける知識が必要。次回の接続テストは12月27日22:00~23:59予定。ネットワークゲーム製作に興味のある方、ボンバーマンに興味のある方、ゲームで遊びたい方、暇な方などは接...
[DirectX]d3dx9_24.dll・d3dx9_25.dll・d3dx9_26.dll・d3dx9_27.dll・d3dx9_28.dll・d3dx9_29.dll・d3dx9_30.dll・d3dx9_31.dll・d3dx9_32.dll・d3dx9_33.dll・d3dx9_34.dlをダウンロードできる場所
- 2007/07/29
- 14:59
DirectX End-User Runtime Web Installer - 日本語http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=2DA43D38-DB71-4C1B-BC6A-9B6652CD92A3&displaylang=ja実行すると必要なコンポーネントをダウンロード&インストールをしてくれます。インストール時にインターネットに接続している必要があります。DirectX End-User Runtimes (June 2007) - 日本語http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=B406CF67...
NVIDIA,DirectX 10&OpenGL&CUDA対応のゲーム開発ツールを公開
- 2007/03/08
- 23:22
NVIDIA,DirectX 10&OpenGL&CUDA対応のゲーム開発ツールを公開http://www.4gamer.net/news.php?url=/news/history/2007.03/20070308132905detail.htmlNVIDIA Developer Web Sitehttp://developer.nvidia.com/page/home.html...
Easy3D For HSP
- 2007/03/01
- 23:32
RokDeBone2で作ったデータとDirectXを使って、HSPでゲームを作るためのプラグインです。おちゃっこLAB フリーのモーション作成ツールと、ゲーム作成ライブラリhttp://www5d.biglobe.ne.jp/~ochikko/...
LiveMaker ver.02.07.02.21公開
- 2007/03/01
- 23:28
■更新履歴●02.07.02.21[LivePlayer]・アップデート後にセーブデータが引き継がれない不具合を修正■LiveMakerhttp://www.livemaker.net/...
DirectX9.0c Library phase 35.34
- 2007/03/01
- 23:19
2007.02.23 : phase 35.34 LunaModelEx : author Haniwa ボーン処理がおかしくなる事がある不具合の修正。 LunaFont : author Haniwa 以下の関数を追加。 Bool GetWidth( LFONT lFont, const char *pStr, Sint32 *pLeft, Sint32 *pCenter, Sint32 *pRight ) 文字の左余白、右余白、最小幅を取得します。TWINTAIL LOVERS....
Xbox360のゲームが開発できるMicrosoft XNA Game Studio Express 1.0がリリースされました。
- 2006/12/11
- 22:41
ブルドラ、デッドラ、ロスプラ、アイドルマスターなど飛ぶ鳥を落とす勢いのXbox360ですが一方でアマチュアにも開発環境を開放していることでも注目されています。Xbox360とWindowsの両方に対応したゲームの製作ができる開発環境です。VC#expressが必要。英語版。今まではβ版でしたが今回は1.0正式版です。開発環境は無料で手に入ります。Xbox360向けのソフトを開発するにはXNA Creators Clubに入会しないと制限が多い。Download de...
[Xbox360開発]Microsoft XNA Game Studio Express (Beta 2)でました
- 2006/11/03
- 00:24
VC#Expressとこれをインストールすることでゲーム開発ができます。将来的にはXbox360で動くゲームを作れますが、まだ実際に動かすことはできない。PCでは動作可能。前バージョンから結構かわってるらしいです。まだベータ版です。英語版のみ。SDKのダウンロードはここから(開発したいならこちら)Download details Microsoft XNA Game Studio Express (Beta 2)再配布パッケージ(プレイだけしたい人向け)Download details Micros...
Irrlicht 1.1 がリリースされました
- 2006/08/18
- 21:52
2006年8月6日Irrlicht 1.1 がリリースされました 私たちはirrEdit0.3とIrrlicht1.1を同時リリースしました。新機能の中で良いものをいくつか紹介します。シーングラフの(デ)シリアライズができます。.irrファイルにシーンノードやマテリアル、アニメーターの保存と読み込みができます。またそれらはirrEditの最新バージョンで編集することもできます。OGREの.meshファイルと.B3Dファイルのインポートをサポート。スクリーンショ...
Simple Game Libray 2D ( SGL2D)バージョン1.5公開
- 2006/06/27
- 22:18
必要最低限の機能に絞ったゲームライブラリ。覚えることが少なく初めてゲームライブラリを使う人にはシンプルでいいかも。公式サイトにはゲームの基礎となる数学の解説記事があります。ホーミングや狙い撃ち弾などの基本からパーティクルのような手軽で効果的なエフェクトまで色々と紹介。Simple Game Libray 2D更新履歴ver 1.5 IsHitBits関数の修正バックバッファのスナップショットの追加 関連リンクChackey's home-page(公式サ...