ゲーム製作ツールのリンク集
- 2014/05/07
- 03:55
ゲーム製作ツールのリンク集。中には古いソフトも混ざってるので購入する前に環境確認を忘れずに。例えばアクションゲームツクールは64bitOSでの動作保証がないようです。http://matome.naver.jp/odai/2134699438173421601...
【開発環境】Visual Studio 2008 Express Editions無償配布開始
- 2007/12/24
- 12:59
マイクロソフトの開発環境、VisualStudio2008ExpressEditions(VS2008EE)が2007年12月18日からダウンロード開始。対応OSはWindows XP以降。Windows2000や98/MEにはインストール不可。(セットアッププログラム起動せず)インストール方法は2種類。Webインストール セットアッププログラムを実行、インストールの進行に応じて自動ダウンロード。インストール中はネット接続必要。オフラインインストール DVDイメージ(ISOファ...
LiveMaker ver.02.07.08.18公開
- 2007/08/19
- 11:05

開発版、通常版ともに・マスター作成の不具合を修正です。●2007/08/18 LiveMaker ver.02.07.08.18公開●2007/08/18 LiveMaker ver.01.07.08.18公開■LiveMakerhttp://www.livemaker.net/■ LiveMaker スレッド3 ■http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1174443444/窓の杜 - LiveMakerhttp://www.forest.impress.co.jp/lib/stdy/program/progdevenv/livemaker.html...
週末ハッカー講座:Nintendo DS(Lite)でオープンソース系ソフトウェアを使用する
- 2007/07/29
- 14:21

DS向けオープンソースな実用ソフトとゲームの紹介。またそれらを実行するのに必要な機材の紹介を行っている。自作ソフトを開発したい場合の一例を挙げると1.R4 Revolution for DS(約6,500円)2.MicroSDカード1GB(約1,500円)3.devkitPro(無料)価格は店や時期によって変動するので注意他にも方法はあるので予算と目的と手持ちの機材に応じてどうぞ1.無線LANで転送する方法1-1.無線LANカードの機種が限定される1-2.DS電源OFFで消滅DSス...
開発言語・ツールいろいろ
- 2007/03/01
- 22:56
窓の杜 - 開発環境・コンパイラーhttp://www.forest.impress.co.jp/lib/stdy/program/progdevenv/...
[製作ツール]RPGツクール for Mobileの無料ダウンロードが始まりました。
- 2006/04/21
- 08:49

携帯電話をターゲットとしたRPG開発ツールが無料で公開されました。パソコンでツクって携帯電話でプレイです。テストプレイはPC上のエミュレータで可能。ただし携帯電話でのテストプレイは出来ません。このツールはエンターブレインへの投稿を前提としたものです。投稿して採用されればiモードサイト「ツクールモバイル@RPG」で公開されます。その際にポイントがそれぞれ金賞(10)、銀賞(5)、銅賞(2)、努力賞(1)貰えます。10ポイン...
XNA Buildダウンロード開始
- 2006/03/23
- 12:14

誰でもダウンロードできるようです。サイズは212MBでした。先にvs_setup.msi(同梱)をインストールする必要があるみたいです。XNAのサイトでは他の開発ツールの紹介(動画やパワーポイント)もありました。米Microsoft、「XNA Studio」、「Xbox Live Server Platform」などを発表。Xbox Liveの開発サポートを強化Microsoft XNA Build March 2006 Community Technology Preview (CTP)...
Linuxがカーネル2.6.16でCELLプロセッサ対応
- 2006/03/23
- 11:12
PS3に搭載されるなどで有名なCellプロセッサにLinuxが対応しました。バージョンは2.6.16。http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20099050,00.htm...
[DB]オラクルが無償版のデータベース10g Express Editionを正式リリース
- 2006/03/03
- 06:15
IBM、マイクロソフトと共にデータベース三強の一角を担うオラクルから無償版のデータベースです。といっても三社とも無償版を出してる上に最近ではオープンソースのPostgreSQLやMySQLなど選択肢は多い。機能制限はCPU1つ、RAM1GB、ユーザーデータ4GBまで。オラクルといえばスクウェアが使ってるので興味がある人も多いのではないでしょうか。無料登録でたくさんの日本語資料が読めます。今までデータベースを使ったことが無い人も...
[横スクACTツール]Beats of RageX OpenBOR のXboxへの移植完了
- 2006/02/20
- 03:30

※画像はWindows版XPortはXBOXにOpenBORの最新版の移植を完成しました。 Official OpenBOR WebsiteXPort - Play all your favorite classic games on your XBox...